ときになると、エステル夫人もベットオさんも、さすがに名残りが惜しいらしく、キャラコさんの手をつかんでなかなか離そうとしなかった。エステル夫人が、キャラコさんの頬に接吻して、
「これは、お詫びのしるしです」
と、正直なことをいった。
ランチが、五|間《けん》ばかり快遊船《ヨット》から離れた。
イヴォンヌさんが、元気のいい声で、
「さよなら、さよなら」
と、怒鳴った。
そのころになって、ピエールさんがあわてたように舷側《げんそく》へ出てきた。複雑な表情をしながらなにかひと言叫んだが、イヴォンヌさんの声に消されて、キャラコさんの耳には届かなかった。キャラコさんは、ピエールさんのほうへ手をあげて挨拶した。ピエールさんは、気がぬけたように無意味に手を振っていた。
六
快遊船《ヨット》を降りて半月ばかりのちの夕立ち模様の夕方、キャラコさんが部屋で本を読んでいると、
「お若い男の方が、お嬢さまにと、おっしゃって玄関でお待ちになっていらっしゃいます」
と、女中がいいに来た。
玄関へ出て見ると、混血児《あいのこ》らしい顔をした廿五六の青年が、火のついた巻煙草をじだらくに口にく
前へ
次へ
全73ページ中48ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング