らね。……レエヌさんのおっしゃったことは嘘じゃないわ」
これで、ピエールさんがわびなくともすむことになった。アマンドさんが、遠くから、感謝と敬意のまじった眼ざしでキャラコさんにうなずいてみせる。
元気のいい、がむしゃらなところもありそうなこの娘が、どんなこころでこんな不当な侮辱を忍んでいるのか、それがよくわかる。そのうえこのちっぽけな娘は、社交馴れた、最も聡明な夫人ほどにもうまくやってのける。ふしぎな娘だと思って、四方からキャラコさんをみつめはじめる。
またとつぜん扉《ドア》が開いて、エステル夫人が、はばのあるがっしりした肩をそびやかすようにしてはいってきた。
いずれエステル夫人がやって来るだろうという予感がみなの心にあった。たぶんレエヌさんは、エステル夫人のところへうったえに行くだろうし、そうなれば、夫人が黙って放っておくわけはない。果してだった。エステル夫人は、入口のところに立って、ごうじょうな気性をそのままに現わして、男のように腕組みをしながら、ジロジロとみなの顔をながめわたしている。だいぶ風向きが悪いらしい。
エステル夫人は、感情を無理におさえつけているような声で、
前へ
次へ
全73ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング