tを持ったままあんぐりと口をあいていましたっけね……」
「レエヌさん、……レエヌさん……」
「……ああ、気の毒なママ。……ママは、やはりあたしのことをあきらめ切れなくて、悲しがって死んでしまったのね。……ママが病気になって寝込んでしまったというあんたの手紙は、ヴァンクウヴァへ着いて一カ月目に受け取りました。……あたしは気がちがうかと思った。夢中になって、波止場まで駈け出したこともありました。……でも、歯を喰いしばって我慢しましたわ。……あたしは、もう、フランス人なんだと思って。……それが、日本を離れるときのママとの固い約束だったんですからね。……ママは、あたしたちに、しっかりした故郷をくれたがった。……立派なフランス人にすることがママのねがいだった。それで、辛い思いをしてあたしを手離しなすった。……ママのねがいにかけて、あたしは淑《しと》やかなフランスの娘になろうと、それこそ、死んだ気になってさまざまつとめましたの。……鯨骨《ほね》入りの窮屈な胸衣《コルセ》をつけて、ジュウル・ヴェルヌの教訓小説を読んだり、お弥撒《ミサ》を受けに行ったりしていました。……でも、やっぱり駄目でした。……あたしは、フランス人ではない」
 キャラコさんは、聞いていられなくなって、椅子から立ちあがって、窓のそばまで逃げ出した。レエヌさんは、ああ、と深い、長い、ため息をついて、
「……日本のキモノを着ても日本人ではない。フランス語で話してもフランス人ではない。……このやるせなさを誰れも知らない。誰れも、察してはくれない。……気がちがわないのはまだしものことだったわ。……もう、どうなったってかまわない。なにか心の痺《しび》れるような出鱈目でもやらなければ、呼吸《いき》がつまりそうだ。……ねえ、お兄さん、キャラコさんに、そういってやって、ちょうだい。……お金なんか欲しいんじゃないんだ、って。あたしたち兄妹は、せめてこんなことでもしなければ生きてゆかれないんです、ってね」
 とつぜん、嗚咽《おえつ》にむせびながら、
「キャラコさんなら、察してくれると思った。……あんないいひとですもの。きっとわかってくれると思った。……でも、キャラコさんも、やっぱり知ってくれなかった。……お兄さん、お兄さん、……キャラコさんは、あたしに、あやまれといいました。……あやまらなければ、ここを動かさない、って。……ああ、あ
前へ 次へ
全37ページ中35ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング