へふりかえると、アマンドさんは肩をゆすって見せる。かまわないから、やれ、というのだ。
 イヴォンヌさんが、ジッとこっちを見ている。
(やるなら、負けないで、ちょうだい)
 さっきのイヴォンヌさんの声が、耳の底によみがえる。長六閣下の顔がチラリと瞼《まぶた》の裏を横切る。キャラコさんは、すこし息ぐるしくなる。しかし、こうなった以上は、やっつけるよりしようがない。
 モリモリと闘志が湧き起こってきた。心の中で、しっかりした声で叫ぶ。
(負けないわ!)
 銃をとり直したとたんに、ヒュッとクレエが飛び出す。
 ズドン!
 つい、いまあった白いクレエはもうない。そこに、青い空があるばかり。
 ブラヴォ! みな、夢中になって手をたたく。
(こんなちっぽけな娘なのに、すごい腕前だ)
 こんどは、レエヌさんの番だ。
 銃を取って、なんだこんなものといった顔つきで、身をそらす。
 もう、癇癪《かんしゃく》を起こしている。どこもここもひどく誇張したジコップ・ピジャマの裾《すそ》が、ヒラヒラと風になびく。
 ズドン!
 クレエは、ずっと空の向うまで逃げ出してゆく。
 その次もだめ、その次もだめ。四度目に、ようやく一つ撃ち落とす。

     四
 レエヌさんは、頭痛がするから、今晩は食堂へ出ないそうだ。室僕《バトラア》がそれを告げに来た。
 イヴォンヌさんが、ささやく。
「はずかしくて、出て来られないのよ」
 けさの射撃会のことで、腹を立てているにちがいない。キャラコさんは、なんだか気がとがめてしようがない。ピエールさんのほうを見ると、ピエールさんは、すまして食事にとりかかろうとしている。
(行ってあげればいいのに)
 キャラコさんは、ひとりで気をもむ。
(きっと、ひとりで、さびしがっているのにちがいないわ)
 しかし、そんな出すぎたことはいわれない。自分が見舞いにゆくのはわけはないが、そんなことをしたら、いっそう、かんしゃくをつのらせるばかりだ。もだもだしているうちに、食事が始まる。
 朱肉《しゅにく》色の生雲丹《なまうに》のあとで、苦蓬《エストラゴン》をいれたジェリィの鳥肉が出てくる。それから、凍甜菜《カンタループ・グラッセ》。
 料理にあわせて、バニュウルとか、ボオジョレー酒とか、モルゴンなどという白や赤の葡萄酒がつがれる。料理も酒も凝《こ》りぬいたものばかりである。
 キャラコさ
前へ 次へ
全37ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング