面目な表情で、うなずいた。
「キャラコさんは、たしかに、研究室の学生よりもうまくやる」
 廿分ほど休憩すると、四人は仕事の続きにとりかかる。キャラコさんは、また無言で働きだす。
 十一時になると、四人は実験を切りあげて寝床へゆく。
 キャラコさんは、みなに、おやすみ、をいってじぶんの寝床のある『食堂』までひきさがると卓の上に立てた薄暗い蝋燭の光の下へノートをひろげて、低い声で、
「……Au……金、……CuFeS2[#「2」は下付き小文字]……黄銅鉄、……Ag2[#「2」は下付き小文字]S……輝銀《きぎん》鉱……」
 と、二時ごろまで、鉱石の成分式の暗記をやっている。

     六
 気むずかしい顔をした楽しいあけくれが、こんなふうに半月ほどつづいた。みな、見ちがえるように健康そうになり、互いの顔をながめては呆気《あっけ》にとられるのだった。
 ところで、キャラコさんは、やはりこの小屋に必要な人間だった。人生にとって、『女の手』というものがどんなに大切なものか証明されるような事件が起こった。
 夜なかに、こっそり起きて分析試験をしていた黒江氏が、誤って吸管《すいかん》の炎を咽喉《のど》
前へ 次へ
全59ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
久生 十蘭 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング