れではまるで、じぶんたちがきつねにばかされているみたいだ、などと思いながら、みんなは十ぺんめにまた、同じ池をぐるりとまわりました。
 もうだいぶんくたびれていて、ほら貝やラッパはもう鳴りませんでした。ときどきねぼけたような音でたいこが鳴るだけでした。さてこんなにしてさがしましたが、和太郎さんと牛は見つからなかったのです。それどころか、みんなのうちで、ふたりの人が、どこかへはぐれていってしまったことがわかりました。いやはやです。これでは、いつまでさがしていてもむだなばかりか、かえって損というものです。
 もう、池の面《おも》が、にぶく光っていました。そのとき、池のむこうのやぶで、年とったうぐいすがしずかに鳴きましたので、みんなは、やれ朝になったかと思いました。そこで村に帰りました。

       六

 村の人たちは夜っぴてねなかったうえに、山の中を歩きまわったので、たいへんくたびれて村に帰ってきました。そして、ひとまず駐在所の前にきたのですが、もう立っているのがものういので、道ばたの草をしいて、みんなすわってしまいました。
 すると、西の方の学校のうら道を、牛車が一台やってきました。
前へ 次へ
全32ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新美 南吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング