病む子の祭
新美南吉

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)岡《おか》のふもと

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)長女|縁側《えんがわ》に出て空をあおぐ

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから6字下げ]
−−

[#ここから6字下げ]

長男
長女
次男
三男(病気の子)

[#ここから4字下げ]
岡《おか》のふもとの竹やぶにかこまれた小さい家。
母親が子どもたちに祭の晴着《はれぎ》をきせている。
花火の音。笛、太鼓《たいこ》のゆるやかな、かすかなはやし。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   よごすんじゃないよ。いつもの着物とちがうんだからね、土塀《どべい》にもたれたり、土いじりしちゃいけないんだよ。それから、袖《そで》ではなをふいたりしないでね。ふところから鼻紙を出してはなをかむんだよ。
長男  ごわごわするなあ、この着物。
母   いい着物だからさ。ほらいいにおいがするでしょう。
長男  薄荷《はっか》みたいにすうっとするね。ぼくなんだか、心が軽くなったみたいだ。わくわくするなあ、さあ早くいこうよ。
母   そんな大きな声をたてるんじゃないよ、よし坊が目をさますから。よし坊が目をさましたら、またつれてってくれってきかないから。
長女  おっかさん、よし坊がなにかいってますよ。むにゃむにゃって、目をつむったまま、いってますよ。
母   目をさましたのかしら。そうじゃないわ。なにか夢《ゆめ》でもみたのよ。
長女  なんの夢、みたんでしょう。病気がなおって、たこをあげてる夢かしら。よし坊は、しょっちゅう、たこをあげたいっていってたから。
長男  それからね、こまもまわしたいって、いってたよ。
次男  きのうぼくに、竹馬《たけうま》にのりたいって、いってたよ。
長男  ぼくたちがすること、よし坊は、なんでもしたいんですよ。病気のくせしてね。かあさん。
母   よし坊は、みんなといっしょに、なんでもしたいんですよ。
長女  そうよ、かあさん。学校へもいきたいんだって。よし坊をよくいじめた酒屋の三ちゃんがいてもいいのってきいたらね、三ちゃんがいても、学校へいきたいって。もう三ちゃんは、よし坊をいじめやしないってさ。
次男  そんなことあるもんかい。三太はだれでもいじめるんだよ。ぼくたちは同級だからいじめないけど、年下のものならだれでもなかすんだ。帽子をとりあげたり、堤《どて》の根方《ねかた》におしつけたり、するんだよ。
長女  でもね、よし坊は栗《くり》の実をポケットにいっぱい持ってって、三ちゃんに、もういじめないでねって、あやまるんだってさ。よし坊はとても外に出たがるのね。
母   そう、外でみんなと遊びたいのさ。でも病気だからいけないのですよ。病気がこの子にとりついていて、いかせないんですよ。病気ってどうしてこんな罪もない子にとりつくのでしょう。
長女  おかあさん、よし坊はずいぶんやせたね。手なんかむぎわらみたいね。
長男  頭もあや子のゴムまりくらいだ。
次男  きのう、帽子がかぶりたいっていったからね、ぼくが柱からはずしてきてかぶせてやったら、すこすこ[#「すこすこ」に傍点]してたよ。目までかぶさっちゃって、とてもおかしいんだよ。
母   さあ、たあちゃんはもうこれでいいのよ。こんどは、あや子。あや子にはどの着物がいいかね。
[#ここから8字下げ]
(たんすをあける)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
長女  あたしは、唐《とう》ちりめんがいいわ。ほら、つばきの花の。
母   つばきの花のって?
長女  おとうさんのお葬式《そうしき》んとききたのよ。あたしよくおぼえててよ、こっちの肩のとこに、つばきの花がふたつかさなってたわ。こうするとよく見えるのよ。花のにおいがかげるくらいのそばに。
母   ああ、これだね、まだきられるかしら。
[#ここから8字下げ]
(女の子きる)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   すこし短いわね。むりもないね、あれから、もう四年になるんだから。
長女  これよ。あたし、この着物とても好き。ほらね、かあさん、この肩んところに花があるでしょう。お葬式でお墓《はか》にいったときにね、あたしが叔父《おじ》さんや叔母《おば》さんたちの間で立ってたら、白いちょうちょうが舞ってきて、あたしの肩のこの花にとまったのよ。あんときあたし、おとうさんがなくなって、悲しくってないてたわ。
母   こっちいおいで。ぬいあげを下ろしてあげます。おや、なにか落ちましたよ。ねずみのふんみたいなものが。
長女  あらいやだ。それ、おしろいの実よ、おかあさん。
母   どうして、そんなものがはいってたの。
長女  おしろいの実をしまっとくとね、色が白くなるんだって、みんながいうんですよ。
母   おやおや。
長女  それから美しくなって、みんながお嫁《よめ》さんにもらいにくるんだって。
母   あきれた子だね。
次男  あんなこと、うそだね、かあさん。鯉《こい》ちゃんとこのねえさんはね、まえだれにいっぱいあつめてったけど、ちっとも白くならないね。いまでもまっ黒だ。
母   どこでそんなに、おしろいの実をとるの。
長男  めくらのおじいさんの庭から、とってくるんですよ。おばあさんがいるときはね、火箸《ひばし》を持って追っぱらうもんだからね、ばあさんがいないときに、女の子たちは、とりにいくんです。
長女  あら、あたしはそうじゃなくってよ。あたしは、おキンちゃんのとこでいただいたのですよ。
長男  あや子のこといってやしないよ。他の子のことだよ。そうするとね、かあさん、おじいさんは目が見えないでしょう。だからみんなが、おしろいの実をとっても知らないで、犬が庭にはいったかなって、いってるんですよ。
長女  あたしは、そんなこと一ぺんもしやしないわ、かあさん。
母   そんなことしてはいけませんよ。でも女の子って、そんなに色が白くなりたいのかしら。(笑う)
[#ここから8字下げ]
(このとき、次男の着つけも終わる)
(花火の音がする)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
長女  あら、びっくらした。
次男  でかいなあ、いまのは、二尺かもしれないよ。
長男  地ひびきがしたよ、表のつばきの花が落ちたよ。
長女  あたし、こわいわ、花火なんて。みぞおちのとこがどきんどきんするわ。
次男  臆病《おくびょう》だよ。すずめみたいだよ。さっき表で見たらね、かあさん、すずめが花火のはじけるたびにとびたって、裏山の方へ逃げてったよ。もう村には、一わもいやしない。
長男  さあいこうよ。かあさん、おこづかいは。
母   さあ、たあちゃん、次郎ちゃん、あやちゃん。みんな二十銭ずつですよ。落とさないように、気をつけてね。花火やなんかつまらないものや、氷のものは、買っちゃいけませんよ。
次男  かあさん、ぼく、靴《くつ》にあながあいてるから、よし坊のをはいてっていい?
母   もうあんたは、あなをあけちゃったの、まだ、こないだ買ったばかりじゃないの。
次男  だって、あながあいちゃったんだもの、ぼく知らないや。
母   うそおっしゃい。なにかわるさしたんでしょ。あなたの顔に書いてあります。うそをいう子は、顔が赤くなるからすぐわかります。さあどうしたか、いってごらんなさい。
次男  けんちゃんがわるいんだよ。
[#ここから8字下げ]
(泣きだす)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   ないてもゆるしませんよ。さあ、男の子はなんでも正直に、男らしくいうもんです。
次男  けんちゃんがレンズを持ってきて、黒いもんならなんでも燃えるから、やってごらんっていったから、ぼくうそだと思って……。
母   それごらんなさい。あなたは、そんなことをするんです。
次男  だって、けんちゃんが……。
母   そらまたもうひとつ。あんたはわるいことをしたうえ、ひとに罪をなすりつけるのね、ふたつもよくないことをしたんですよ。そんな子はもう、おかあさんの子じゃありませんよ。
長女  ごめんなさいって、あやまりなさいよ、次郎ちゃん。
次男  かあさん、ごめんなさい。
母   もうこれから、そんなことするんじゃありませんよ。お家《うち》はお金持じゃないんですからね。まずしいお家では、みんなが、品物をだいじに使わなきゃ、いけないんですよ。
長男  おそくなるからもういこうよ。もうみんな、お宮へいってるよ。
母   よし坊ちゃんのお靴《くつ》、おまえにはけるのかい?
次男  うん。
母   じゃあ、あれをはいてらっしゃい。
長女  あ、よし坊が目をさました。
[#ここから8字下げ]
(みんな病気の子の方を見る。沈黙)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
三男  にいちゃんたち、どこへいくの?
[#ここから8字下げ]
(母親、目顔で祭にいく子どもたちにだまっておいでと命ずる)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   にいちゃんたちはね、学校で式があるので、いかなきゃならないんですよ。
三男  うそいってら。
母   うそじゃありませんよ。お昼からね、校長先生のお話があるのさ。
三男  かあさん、うそいってるよ。顔見ると、ちゃんとわからあ。
母   あら、この子は。
三男  ぼく知ってら。にいちゃんたち、祭にいくんだよ。ね、そうでしょう。ぼくいま夢《ゆめ》を見たの。去年の祭にきた猿《さる》まわしとね、ぼく、菜種《なたね》畑ん中でいきあったの。去年はね、お猿が一ぴききりだったでしょう。今年はね、そのお猿と赤ん坊の猿と二ひきできてるの。ぼくが菜種の花をちぎってなげてやったら、大きな猿が、とてもじょうずにうけとってね、小さいお猿に半分ちぎってやって、パクパクたべてったよ。
母   そう、それはよかったね。にいちゃんたちはじき帰ってくるからね、よし坊ちゃんはかあさんとお家で待っていましょうね。
三男  いやだい。ぼくもいくんだ。
母   そんなこと、いうもんじゃありません。起きちゃいけませんよ。お医者さんがおっしゃったでしょう、じっとしてなきゃ、病気はなおらないって。
三男  いやだい。ぼく見たいんだ。猿《さる》まわしやお芝居《しばい》が。
母   お病気がなおったら、町へつれてって映画を見せてあげるから、きょうはおとなしくかあさんと待ってましょうね。そのかわり、ねえちゃんにいいものを買ってきてもらいましょう。よし坊ちゃん、なにがほしいの。
長女  絵本買ってきてあげましょうか。
三男  いやだい、ねえさんのばか。
母   そんなにあばれちゃいけません。お腹《なか》がまたいたくなりますよ。さあ、おとなにしてましょうね。
次男  もういこうよ。
[#ここから8字下げ]
(靴をはきかかる)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
三男  あ、次郎ちゃんは、ぼくの靴《くつ》をはいてる。いやだい、いやだい。ばか、ばか。
母   あのね、よし坊ちゃん、あんたにはもっといいのを、買ったげるからね。
三男  いやだ、いやだ。次郎、ばか。かあさんばか。みんなばか。
母   そんなにさわいじゃいけません。ほうらごらん、こんなに汗が額《ひたい》に出て。顔が青くなりましたよ。次郎ちゃん、じゃあきょうは、あんたのお靴《くつ》はいてらっしゃい。
次男  だって、よし坊はもうはかないんじゃないの。
三男  次郎ばか、次郎ばか。
母   あんたまで、そんなことをいうのね。みんなでかあさんをいじめるんだわ。いいよ、かあさんをそんなにいじめると、早くしわがよっておばあさんになって、死んじゃうから。
次男  ぼく、そんならじぶんのをはいて
次へ
全3ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新美 南吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング