字下げ]
三男  かあちゃん。
母   なにさ。そんなにしげしげと。
三男  子どもがおとなになるってほんと?
母   ほんとですよ。みんながどんどん大きくなって、おとなになるんですよ。
三男  おかしいなあ。
母   おかしかありませんよ。よし坊ちゃんも、にいさんやねえさんたちも、おとなになるんですよ。
三男  いつのこと?
母   まだ十五年も二十年も先のことさ。
三男  いくつねるの?
母   さあ、千も万もねるんでしょう。
三男  おかあさんは、はじめからおとな?
母   おかあさんだって、はじめは子どもだったんだよ。おねえちゃんみたいだったときもあるし、もっと小さな赤ん坊だったこともあるのさ。
三男  いつのこと?
母   ずっとむかしのことさ。
三男  ふうん。おかしいなあ。かあさんは、はじめからおとなじゃなかったの?
母   そんなことありませんよ。どこのおかあさんでも、はじめは赤ん坊で、それから子どもになって、それから娘さんになって、それからお嫁にいって、それから子どもをうんで、そして、おかあさんになるのさ。
三男  (じぶんの腕を見て)ぼく、おとなになれるかしら。ぼく、おとなにならないよ。そんな気がするんだもの。
母   なれますよ。いまに、大きくじょうぶになりますよ。
[#ここから8字下げ]
(長女だまってはいってきて戸口で立っている)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   おや、あやちゃん、いかなかったの?
[#ここから8字下げ]
(長女うなずく)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   なにか忘れたの?
[#ここから8字下げ]
(長女、首を横にふる)
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
母   どうしたのさ。びっくりしたみたいに目を見はって。
長女  あたし、鐘撞堂《かねつきどう》の下んところから、帰ってきたの。
母   こっちへ、おいで。戸口のとこになんか立っていないで。まあ、どうしたのさ、息なんかきらして。どうして鐘撞堂のところから帰ってきたの?
長女  あたし、なんだか知らないわ。なんだか知らないけど走ってきたの。鐘撞堂のところまでいったら、一ぺんで帰りたくなったの。
母   へんな子だね。じゃあ、もうお祭にいかないの。
前へ 次へ
全13ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新美 南吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング