のら犬
新美南吉

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)常念御坊《じょうねんごぼう》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一、二|丁《ちょう》

[#]:入力者注 主に外字の注記や傍点の位置の指定
(例)やぶ[#「やぶ」に傍点]
−−

       一

 常念御坊《じょうねんごぼう》は、碁《ご》がなによりもすきでした。きょうも、となり村の檀家《だんか》へ法事《ほうじ》でよばれてきて、お昼すぎから碁《ご》をうちつづけ、日がかげってきたので、びっくりしてこしをあげました。
「まあ、いいじゃありませんか。これからでは、とちゅうで夜になってしまいます。今夜は、とまっていらっしゃいましよ。」
と、ひきとめられました。
「でも、小僧《こぞう》がひとりで、さびしがりますから。さいわいに風もございませんので。」
と、おまんじゅうのつつみをもらって、かえっていきました。
 常念御坊《じょうねんごぼう》は歩きながらも、碁《ご》のことばかり、考えつづけていました。さっきのいちばんしまいの、あすこのあの手はまずかった。むこうがああきた、そこであすこをパチンとおさえた、それからこうきたから、こうにげたが、あれはやっぱり、こっちのところへ、こうわたるべきだったなどと、むちゅうになって、歩いてきました。そのうちに、その村のはずれに近い、烏帽子《えぼし》をつくる家の前まできますと、もう冬の日も、とっぷりくれかけてきました。
 しばらくしてなんの気もなく、ふと、うしろをふりかえってみますと、じきうしろに、犬が一ぴきついてきています。きつね色の毛をした、耳のぴんとつったった、あばらの間のやせくぼんだ、ぶきみな、よろよろ犬です。どこかここいらの、かい犬だろうと思いながら、また碁《ご》のことを考えながらいきました。
 一、二|丁《ちょう》いって、またふりむいてみますと、さっきのやせ犬が、まだとぼとぼあとを追ってきています。うす暗いおうらいのまん中で、二、三人の子どもが、こまをまわしています。
「おい、坊《ぼう》。この犬はどこの犬だい。」
 子どもたちは、こまを足でとめて、御坊《ごぼう》の顔と犬とを見くらべながら、
「おらァ、知らねえ。」
「おいらも、知らねえ。」
といいました。
 常念御坊《じょうねんごぼう》は、村を出はずれました。左右は麦畑のひくい岡《おか》
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
新美 南吉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング