おなか[#「おなか」に傍点]さんが、おばけ[#「おばけ」に傍点]になるなんてそんなわけはない。』
と、なんでもないことのように云ってしまった。楯井さんは、それきり何にも云わなかった。
それから丁度一週日[#「日」に「(ママ)」の注記]ばかり、毎日雨が降りつゞいた。楯井さんの家では別にかわったこともなく、毎日雨が降っても汗を流して開墾に勉めた。
ある晩、ながい間降りつゞいていた雨が、夕方からカラッとやんで、なんとも云えない静かな雨上りの夜となった。楯井さんの家では麦を夜中《よじゅう》かゝって煮る為めに、大きな鍋が少しばかり突込んだ薪の火にかけてあった。火は勢なくトロ/\と燃えていた。三人の子供は、もう寐静まっている。楯井さんのおかみさんは、大きな湯沸《ゆわかし》に水をくもうと思って外に出ると、まもなく変な顔をして戻って来た。
『父《とっ》さん、あれはなんだろか。樹の株の上にいる光ったものは。』
と、青い顔をして、後を振りかえり振りかえり小屋に入って来た。楯井さんは、黙って土間《にわ》にあった太い長い棒切を握って、そっと外に出て見た。井戸のすぐ側の太い樹の切株の上に、青い大きな光る
前へ
次へ
全25ページ中18ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
素木 しづ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング