幸福への道
素木しづ
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)階段《きざはし》の
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一|言《こと》も
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)淡絹《※[#濁点付き片仮名ヱ、1−7−84]エル》
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)郊外へ/\と
−−
『上れますか。』
高い、こまかい階段《きざはし》の前に、戀人の聲が、彼女の弱い歡樂の淡絹《※[#濁点付き片仮名ヱ、1−7−84]エル》をふりおとした。
彼女は、立止まつた、その瞬間、いま賑かな街を俥で飛んで來た、わづか十五分間の、眩惑されるやうな日のなかの、うれしさの心まどひが、彼女の心の底に常にひそんでゐる孤獨と悲哀の恐ろしさに、つゝまれてしまつた。『私の幸福を、私の弱さがさまたげやしないか。』彼女は、非常に弱かつた。そしてその足は、彼女がせまい胸を壓するやうに、脇の下にはさんでゐる所の、黒い杖でさゝへなければ、まだ若い彼女
次へ
全17ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
素木 しづ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング