が睡眠の周囲を舞ふ
くるはしく旋回の輪はちぢまり音もなく
はや清涼剤をわれはねがはず
深く約せしこと有れば
かくて衣光りわれは睡りつつ歩む
散らばれる反射をくぐり……
玻璃なる空はみづから堪へずして
聴け! われを呼ぶ
[#改ページ]

 夏の嘆き


われは叢《くさむら》に投げぬ、熱《あつ》き身とたゆき手足《てあし》を。
されど草いきれは
わが体温よりも自足《じそく》し、
わが脈搏《みやくうち》は小川の歌を乱しぬ。

夕暮よさあれ中《なか》つ空《そら》に
はや風のすずしき流れをなしてありしかば、
鵲《かさゝぎ》の飛翔の道は
ゆるやかにその方角をさだめられたり。

あゝ今朝《けさ》わが師は
かの山上に葡萄を食《しよく》しつつのたまひしか、
われ縦令《たとひ》王者にえらばるるとも
格別不思議に思はざるべし、と。
[#改ページ]

 疾駆

われ見てありぬ
四月の晨《あした》
とある農家の
厩口《うまやぐち》より
曳出さるる
三歳駒を

馬のにほひは
咽喉《のど》をくすぐり
愛撫求むる
繁き足蹈《あしぶみ》
くうを打つ尾の
みだれ美し

若者は早
鞍置かぬ背に
それよ玉揺《たまゆら》
わが
前へ 次へ
全15ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
伊東 静雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング