悟浄歎異
―沙門悟浄の手記―
中島敦
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)昼餉《ひるげ》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)二、三歩|匍《は》うと
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「けものへん+章」、第3水準1−87−80]
−−
昼餉《ひるげ》ののち、師父《しふ》が道ばたの松の樹の下でしばらく憩《いこ》うておられる間、悟空《ごくう》は八戒《はっかい》を近くの原っぱに連出して、変身の術の練習をさせていた。
「やってみろ!」と悟空が言う。「竜《りゅう》になりたいとほんとうに[#「ほんとうに」に傍点]思うんだ。いいか。ほんとうに[#「ほんとうに」に傍点]だぜ。この上なしの、突きつめた気持で、そう思うんだ。ほかの雑念はみんな棄《す》ててだよ。いいか。本気にだぜ。この上なしの・とことん[#「とことん」に傍点]の・本気にだぜ。」
「よし!」と八戒は眼を閉じ、印《いん》を結んだ。八戒の姿が消え、五尺ばかりの青大将《あおだいしょう》が現われた。そばで見ていた俺《おれ》は思わず吹出してしまった。
「ばか! 青大将にしかなれないのか!」と悟空が叱《しか》った。青大将が消えて八戒が現われた。「だめだよ、俺《おれ》は。まったくどうしてかな?」と八戒は面目なげに鼻を鳴らした。
「だめだめ。てんで気持が凝《こ》らないんじゃないか、お前は。もう一度やってみろ。いいか。真剣に、かけ値なしの真剣になって、竜になりたい竜になりたいと思うんだ。竜になりたいという気持だけになって、お前というものが消えてしまえばいいんだ。」
よし、もう一度と八戒は印を結ぶ。今度は前と違って奇怪なものが現われた。錦蛇《にしきへび》には違いないが、小さな前肢《まえあし》が生えていて、大蜥蜴《おおとかげ》のようでもある。しかし、腹部は八戒自身に似てブヨブヨ膨《ふく》れており、短い前肢で二、三歩|匍《は》うと、なんとも言えない無恰好《ぶかっこう》さであった。俺はまたゲラゲラ笑えてきた。
「もういい。もういい。止《や》めろ!」と悟空が怒鳴る。頭を掻《か》き掻き八戒が現われる。
[#ここから改行天付き、折り返して3字下げ]
悟空。お前の竜になりたいという気持が、まだまだ
次へ
全16ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
中島 敦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング