を掃除した。
「旦那、こちらはゆるつとして居ますからこちらのお座敷になすつたらどうでござんす。此からもう海水浴のお客さんがそろ/\参りますから、今のうちいゝ座敷をおとんなすつた方がようござんすぜ」
と番頭は注意してくれた。然し私はそこへ移る気にはなれなかつた。私は女に対して非常に遠慮して居た。座敷にも私は遠慮がない訳には行かなかつた。ひつそりとして居るので隣の座敷は却てまだ女が居るやうな心持がしてならぬ。私は其夜もひどく寂しい隣の座敷を控へてつく/″\と思案した。お婆さんは女の身は片がついたといつて悦んで居た。恐らくもう心配がなくなつたのであらう。女がはき/\として見えたのも其為めではあるまいか。それにしてもおいよさんの方は母がどう運びをつけて居るのであらうか少しも分らないのである。隣の座敷の女に逢つてから私はひどく心が弱くなつておいよさんに対する心配も増して来た。私が遥々此の港まで身を避けて居るのに女は私に苦悶させようとして待つて居たものゝやうであつた。私には他の理由は少しも分らないのに只片がついたといつて悦んで見せて行つて畢つた。私はどこかへ打棄つてしまはれたやうな心持になつた。
前へ
次へ
全66ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング