も稀に只田が闊々として何処にも日が一杯に射して居た。そこらの庭の隅には其白い百合がぎつしりと花を持つて簇生して居るのを見た。田が連つて居る土地だけに私の村のやうではなくどこにも空地といふものは極めて少なかつた。棺が庭へ卸された時見物に集つた村の者と客とが庭にぎつしり詰つた。私は垣根の側に混雑を避けて居た。私の側には見物の女が三四人居た。私はうつかりして居ると其中の一人があれと喫驚したやうにいつた。私に一番接近した十五六の女の子の背負うて居た乳飲児が其女の子の肩へ挂けて白く乳を吐いた。さうして其とばしりが私の紋付の羽織へかゝつたのであつた。女の子は赤い顔をして居る。後へ廻した片手を外して手拭で私の羽織を拭かうとする所であつた。私は手巾を出してそつとふいた。女の子は挨拶のしやうもなく只はら/\して居た。日がすぐに羽織を乾して乳の痕がうすく袂に印された。私はふと又肩の処に褐色の粉がぽちつと附いて居るのに気がついた。指の先で弾いて見てもそれでも微かに粉が残つて居た。其時私の側からもう距つた先刻の女の子を人越しに見た。乳飲児が白い百合の花を持つて居る。其百合の花粉が私の肩に触れたのであつた。女の子は只それだけのことで私の記憶に存して居る程のことはなかつたのである。だから其後更に思ひ出すことも無かつたのであるが、おいよさんを何処かで見たことのある女のやうだと暫く案じて居た末到頭此が記憶から喚び起されたのであつた。おいよさんはさう思つて見ると其時の女の子である。或時私はそれとはなしに其土地に居たことがあるかないか聞いて見た。さうして其子がおいよさんであることを慥めた。それにしても私は其時の女の子と今のおいよさんとの容子が何から何まで変つて居るのには驚いた。私の夏羽織は其儘になつて居た。私のやうな辺鄙の土地に居るものは晴衣の夏羽織を用ゐることはそれは滅多にないことなので幾年でも仕立てた儘に保存されて居るのである。乳の痕が微かに見えて居た。私はおいよさんに見せて目を※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]るのを見た。かういふ些細な事実がおいよさんと私との間を近くすることを速めた。それからといふものはお互に幾分遠慮がとれて来たのであつた。おいよさんが来たばかりの頃はまだ単衣であつた。風呂敷包一つ持つて近くの叔母の所へ客に行くといつて出た儘遁げて来たのだからといつておいよさんは紺飛白の
前へ 次へ
全33ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング