》し煮《に》れば直《す》ぐくた/\に溶《と》けようとする。卯平《うへい》には却《かへつ》てそれが善《よ》いので、彼《かれ》はさうして呉《く》れるおつぎを何處《どこ》までも嬉《うれ》しく思《おも》つた。彼《かれ》は只《たゞ》一つでも善《い》いから始終《しじゆう》汁《しる》の中《なか》で必《かなら》ずくつ/\と煮《に》て欲《ほ》しかつた。然《しか》しそれは一同《みんな》で祝《いは》ふ時《とき》のみで、それさへ卯平《うへい》が只獨《ただひとり》ゆつくりと味《あぢは》ふには焙烙《はうろく》に乘《の》せる分量《ぶんりやう》が餘《あま》りに足《た》らなかつた。餅《もち》は四|角《かく》に庖丁《はうちやう》を入《い》れると直《す》ぐに勘次《かんじ》は自分《じぶん》の枕元《まくらもと》の桶《をけ》へ藏《しま》つて無斷《むだん》にはおつぎにさへ出《だ》すことを許容《ゆる》さないのであつた。勘次《かんじ》は假令《たとひ》什※[#「麾」の「毛」にかえて「公」の右上の欠けたもの、第4水準2−94−57]《どんな》ことがあつても面《まのあた》り卯平《うへい》に向《むか》つて一|言《ごん》でも呟《つぶや》いたことがないのみでなく、只管《ひたすら》或《ある》物《もの》を隱蔽《いんぺい》しようとするやうな恐怖《きようふ》の状態《じやうたい》を現《あらは》して居《ゐ》ながら、陰《かげ》では爪《つめ》の垢《あか》程《ほど》のことを目《め》に止《とめ》て獨《ひとり》でぶつ/\として居《ゐ》た。勘次《かんじ》は只《たゞ》一|度《ど》おつぎが自分《じぶん》の留守《るす》に卯平《うへい》の爲《ため》に其《そ》の餅《もち》の僅《わづか》を燒《や》いてやつたのをすら發見《はつけん》しておつぎを叱《しか》つた。
「そんだつておとつゝあは、よき欲《ほ》しいつちから出《だ》して俺《お》れと燒《や》いたんだあ、食《く》へたくなつちやしやうあんめえな」おつぎは甘《あま》えた舌《した》で言辭《ことば》は荒《あら》く勘次《かんじ》を窘《たしな》めた。勘次《かんじ》は其《そ》の以上《いじやう》を越《こ》して再《ふたゝ》びおつぎを叱《しか》ることは能《よ》くしなかつた。僅《わづか》な餅《もち》はさういふことで幾《いく》らも減《へ》らないのに時間《じかん》が經《た》つて、寒冷《かんれい》な空氣《くうき》の爲《ため》に陸稻《をかぼ》の特色《とくしよく》を現《あらは》して切口《きりくち》から忽《たちま》ちに罅割《ひゞわ》れになつて堅《かた》く乾燥《かんそう》した。だん/\燒《や》いて膨《ふく》れても外側《そとがは》は齒齦《はぐき》を痛《いた》める程《ほど》硬《こは》ばつて來《き》た。卯平《うへい》は其《そ》の一つさへ滿足《まんぞく》に嚥《の》み下《くだ》さうとするには寧《むし》ろ粗剛《こは》いぼろ/\な飯《めし》よりも容易《ようい》でなかつた。さうなつてからは勘次《かんじ》は竭《つ》きるまで能《よ》く燒《や》いた。卯平《うへい》はむつゝりとして額《ひたひ》に深《ふか》く刻《きざ》んだ大《おほ》きな皺《しわ》を六《むづ》ヶ|敷相《しさう》に動《うご》かしては堅《かた》い餅《もち》を舐《しやぶ》つた。卯平《うへい》の膳《ぜん》には冷《つめ》たく成《な》つた餅《もち》が屹度《きつと》残《のこ》された。腹《はら》を減《へ》らして學校《がくかう》から歸《かへ》つて來《く》る與吉《よきち》が何時《いつ》でもそれを噛《かじ》るのであつた。
 勘次《かんじ》は又《また》蕎麥《そば》を打《う》つたことがあつた。彼《かれ》は黄蜀葵《ねり》の粉《こ》を繼《つな》ぎにして打《う》つた。彼《かれ》は又《また》おつぎへ注意《ちうい》をして能《よ》くは茹《う》でさせなかつた。手桶《てをけ》の冷《つめ》たい水《みづ》で曝《さら》した蕎麥《そば》は杉箸《すぎはし》のやうに太《ふと》いのに、黄蜀葵《ねり》の特色《とくしよく》の硬《こは》さと滑《なめ》らかさとで椀《わん》から跳《をど》り出《だ》し相《さう》に成《な》るのであつた。黄蜀葵《ねり》は能《よ》く畑《はたけ》の周圍《まはり》に作《つく》られて短《みじか》い莖《くき》には暑《あつ》い日《ひ》に大《おほ》きな黄色《きいろ》い花《はな》を開《ひら》く。其《そ》の根《ね》を乾燥《かんさう》して粉《こ》にして入《い》れゝば蕎麥《そば》の分量《かさ》が滅切《めつきり》殖《ふ》えるといふので、滿腹《まんぷく》する程度《ていど》に於《おい》ては只管《ひたすら》食料《しよくれう》の少量《せうりやう》なることのみを望《のぞ》んで居《ゐ》る勘次《かんじ》は毎年《まいねん》作《つく》つて屹度《きつと》それを用《もち》ひつゝあつた。
 卯平《うへい》の齒齦《はぐき》には蕎麥《そば》が辷《すべ》つて噛《か》めなかつた。
「爺《ぢい》がにや佳味《うま》かあんめえ、おとつゝあはまつと丁寧《ていねい》に打《ぶ》てばえゝのに疎忽敷《そゝつかしい》から」おつぎはどうかすると椀《わん》から落《お》ち相《さう》になる蕎麥《そば》を啜《すゝ》りながら卯平《うへい》の手《て》もとを見《み》ていつた。
「どうせ俺《お》らあ、佳味《うめ》えつたつてさうだに減《へ》る程《ほど》でも食《く》ふべぢやなし、管《かま》やしねえが」卯平《うへい》は皮肉《ひにく》らしい口調《くてう》でいつた。勘次《かんじ》は只《たゞ》默《だま》つてむしや/\と不味相《まづさう》に噛《か》んだ。
 恁《か》うして居《ゐ》る間《あひだ》に春《はる》の彼岸《ひがん》が來《き》て日南《ひなた》の垣根《かきね》には耳菜草《みゝなぐさ》や其《その》他《た》の雜草《ざつさう》が勢《いきほひ》よく出《で》だして桑畑《くはばたけ》の畦間《うねま》には冬《ふゆ》を越《こ》した薺《なづな》が線香《せんかう》の樣《やう》な薹《たう》を擡《もた》げて、其《そ》の先《さき》に粉米《こごめ》に似《に》た花《はな》を聚《あつ》めた。そつけない杉《すぎ》の木《き》までが何處《どこ》から枝《えだ》であるやら明瞭《はつきり》とは區別《くべつ》もつかぬ樣《やう》な然《しか》も燒《や》けたかと思《おも》ふ程《ほど》赤《あか》く成《な》つて居《ゐ》る葉先《はさき》にざらりと蕾《つぼみ》が附《つ》いてこつそりと咲《さ》いて畢《しま》つた。淋《さび》しい内《うち》にも春《はる》らしい空氣《くうき》が凡《すべ》ての物《もの》を撼《うご》かした。日《ひ》はまだ南《みなみ》を低《ひく》く渡《わた》りながら暖《あたゝ》かい光《ひかり》を投《な》げる。偶《たまたま》夜《よる》の雨《あめ》が歇《や》んでふうわりと軟《やはら》かな空《そら》が蒼《あを》く割《わ》れて稍《やゝ》昇《のぼ》つた其《その》暖《あたゝ》かな日《ひ》が斜《なゝめ》に射《さ》し掛《か》けると、枯《か》れた桑畑《くはばたけ》から、青《あを》い麥畑《むぎばたけ》から、凡《すべ》てから濕《しめ》つた布《ぬの》を火《ひ》に翳《かざ》したやうに凝《こ》つた水蒸氣《すゐじようき》が見渡《みわた》す限《かぎ》り白《しろ》くほか/\と立《た》ち騰《のぼ》つて低《ひく》く一|帶《たい》に地《ち》を掩《おほ》ふことがあつた。
 卯平《うへい》は村落《むら》に歸《かへ》つてから往年《むかし》の伴侶《なかま》の間《あひだ》へ再《ふたゝ》び加《くはゝ》つて念佛衆《ねんぶつしゆう》の一|人《にん》になつた。家《いへ》に在《あ》つては孫《まご》の守《もり》をしたりしてどうしても獨《ひとり》離《はな》れた樣《やう》に成《な》つて居《ゐ》る各自《てんで》が暢氣《のんき》にさうして放埓《はうらつ》なことを云《い》ひ合《あ》うて騷《さわ》ぐので念佛寮《ねんぶつれう》は只《たゞ》愉快《ゆくわい》な場所《ばしよ》であつた。彼岸《ひがん》へ掛《か》けては殊《こと》に毎日《まいにち》愉快《ゆくわい》であつた。何處《どこ》の家《うち》からもそれ相應《さうおう》に佛《ほとけ》へというて供《そな》へる馳走《ちさう》に飽《あ》いて卯平《うへい》は始《はじ》めて滿足《まんぞく》した口《くち》を拭《ぬぐ》ふことが出來《でき》たのであつた。卯平《うへい》は段々《だん/\》時候《じこう》が暖《あたゝ》かく成《な》るに連《つ》れて身體《からだ》ものんびりとして案《あん》じて居《ゐ》た病氣《びやうき》の惱《なや》みも少《すこ》しづつ薄《うす》らいだ。彼《かれ》は手《て》もとの凡《すべ》てが不自由《ふじいう》だらけな生活《せいくわつ》に還《かへ》つて來《き》たとはいふものゝ衰《おとろ》へた身體《からだ》を自分《じぶん》から毎夜《まいよ》苛《いぢ》める樣《やう》に引《ひ》き立《た》てゝ居《ゐ》る奉公《ほうこう》の務《つと》めをして居《ゐ》た當時《たうじ》と比《くら》べて、寧《むし》ろ相《あひ》反《はん》した放縱《はうじう》な日頃《ひごろ》が自然《しぜん》に精神《せいしん》にも肉體《にくたい》にも急激《にはか》な休養《きうやう》を與《あた》へたので彼《かれ》は自分《じぶん》ながら一|時《じ》はげつそりと衰《おとろ》へた樣《やう》にも思《おも》はれて、懶《ものう》さに堪《た》へぬ樣《やう》に成《な》つたがそれでも其《そ》の休養《きうやう》の爲《ため》に幾《いく》らづゝでも持病《ぢびやう》の苦《くる》しみを減《げん》じたので、さういふ理由《わけ》を知《し》らない彼《かれ》は、此《こ》の分《ぶん》では二三|年《ねん》はまだ野田《のだ》に居《ゐ》た方《はう》が増《ま》しであつたと後悔《こうくわい》の念《ねん》が湧《わ》くこともあつた。
 季節《きせつ》は雨《あめ》に濕《しめ》つた土《つち》へ稀《まれ》にかつと暑《あつ》い日《ひ》の光《ひかり》が投《な》げられて、日歸《ひがへ》りの空《そら》が強健《きやうけん》な百姓《ひやくしやう》の肌膚《はだ》にさへぞく/\と空氣《くうき》の冷《ひやゝ》かさを感《かん》ぜしめて、更《さら》にじめ/\と霧《きり》のやうな雨《あめ》が斜《なゝめ》に降《ふ》り掛《か》けては軟《やはら》かに首《くび》を擡《もた》げはじめた麥《むぎ》の穗《ほ》の芒《のげ》に微細《びさい》な水球《すゐきう》を宿《やど》して白《しろ》い穗先《ほさき》を更《さら》に白《しろ》くして世間《せけん》が只《たゞ》濕《しめ》つぽく成《な》つたかと思《おも》ふと、又《また》かつと日《ひ》の光《ひかり》が射《さ》して、空洞《からり》と明《あか》るく成《な》つて畑《はたけ》にはしどろに倒《たふ》れ掛《かけ》た豌豆《ゑんどう》の花《はな》も心《こゝろ》よげに首《くび》を擡《もた》げて微笑《びせう》する。さうすると畑《はた》を包《つゝ》む遠《とほ》い近《ちか》い林《はやし》には嫩葉《わかば》の隙間《すきま》から少《すくな》い日《ひ》の光《ひかり》がまた軟《やはら》かなさうして稍《やゝ》深《ふか》い草《くさ》の上《うへ》にぽつり/\と明《あか》るく覗《のぞ》き込《こん》で、松《まつ》の木《き》からはみんみん蝉《ぜみ》の樣《やう》な松蝉《まつぜみ》の聲《こゑ》が擽《くすぐ》つたい程《ほど》人《ひと》の鼓膜《こまく》に輕《かる》く響《ひゞ》いて凡《すべ》ての心《こゝろ》を衝動《しようどう》する。卯平《うへい》も他《た》の百姓《ひやくしやう》に誘《さそ》はれたやうに只《たゞ》其《その》身《み》を凝然《ぢつ》とさせてのみは居《を》られなかつた。他人《ひと》に倍《ばい》して忙《せは》しい勘次《かんじ》がだん/\に減《へ》りつゝある俵《たわら》の内容《ないよう》を苦《く》にして酷《ひど》い目《め》をしつゝ戸口《とぐち》を出入《でいり》するのを卯平《うへい》は見《み》るのが厭《いや》で且《かつ》辛《つら》かつた。それで彼《かれ》は其處《そこ》ら此處《ここ》らと他人《たにん》の仕事《しごと》を求《もと》めて歩《ある》いたのであつた。
 卯平《うへい》は見《み》るから不器用《ぶきよう》な容子《ようす》をして居《ゐ》て、恐《おそ》ろしく手先
前へ 次へ
全96ページ中59ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング