十露盤《そろばん》を出《だ》して商人《あきんど》は
「皆掛《みながけ》が四百廿三|匁《もんめ》二|分《ぶ》だからなそれ」秤《はかり》の目《め》をお品《しな》に見《み》せて十露盤《そろばん》の玉《たま》を彈《はじ》いた。
「風袋《ふうたい》を引《ひ》くと四百八|匁《もんめ》二|分《ぶ》か、どうした幾《いく》つだ廿六かな、さうすると一《ひと》つが」商人《あきんど》のいひ畢《をは》らぬうちにお品《しな》は
「幾《いく》らなんでえ、此《こ》の風袋《ふうたい》は」と聞《き》いた。
「十五|匁《もんめ》だな」
「大概《てえげえ》十|匁《もんめ》ぢやねえけえ」
「そんだら見《み》さつせえそれ、十五|匁《もんめ》だんべ、俺《おら》がな他人《たにん》のがよりや大《え》けえんだかんな」商人《あきんど》は目笊《めざる》の目《め》を掛《か》けて見《み》せて
「はて、一つ十五|匁《もんめ》七|分《ぶ》づゝだ、粒《つぶ》は小《ちひ》せえ方《はう》だな」商人《あきんど》はゆつくり十露盤《そろばん》の玉《たま》を彈《はじ》いて
「四十六|錢《せん》八|厘《りん》六|毛《まう》三|朱《しゆ》と成《な》るんだが、此《こ》
前へ
次へ
全956ページ中75ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング