《ゐ》た。おつぎは粘《ねば》り氣《け》のない麥《むぎ》の勝《か》つたぽろ/\な飯《めし》を鍋《なべ》へ入《い》れた。お品《しな》は麁朶《そだ》を一燻《いとく》べ突《つ》つ込んだ。おつぎは鍋《なべ》を卸《おろ》して茶釜《ちやがま》を懸《か》けた。ほうつと白《しろ》く蒸氣《ゆげ》の立《た》つ鍋《なべ》の中《なか》をお玉杓子《たまじやくし》で二三|度《ど》掻《か》き立《た》てゝおつぎは又《また》葢《ふた》をした。おつぎは戸棚《とだな》から膳《ぜん》を出《だ》して上《あが》り框《がまち》へ置《お》いた。柱《はしら》に點《つ》けてある手《て》ランプの光《ひかり》が屆《とゞ》かぬのでおつぎは手探《てさぐ》りでして居《ゐ》る。お品《しな》は左手《ひだりて》に抱《だ》いた與吉《よきち》の口《くち》へ箸《はし》の先《さき》で少《すこ》しづ[#「づ」に「ママ」の注記]ゝ含《ふく》ませながら雜炊《ざふすゐ》をたべた。お品《しな》は芋《いも》を三つ四つ箸《はし》へ立《た》てゝ與吉《よきち》へ持《も》たせた。與吉《よきち》は芋《いも》を口《くち》へ持《も》つていつて直《す》ぐに熱《あつ》いというて泣《な》いた。
前へ 次へ
全956ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング