待《ま》つて居《ゐ》る與吉《よきち》へ遺《や》つた。おつぎは砂糖《さたう》の附《つ》いた自分《じぶん》の手《て》を嘗《な》めた。與吉《よきち》は其《その》砂糖《さたう》をお袋《ふくろ》の懷《ふところ》へこぼしながら危《あぶ》な相《さう》につまんでは口《くち》へ入《い》れる。砂糖《さたう》が竭《つ》きた時《とき》與吉《よきち》は其《その》べとついた手《て》をお袋《ふくろ》の口《くち》のあたりへ出《だ》した。お品《しな》は與吉《よきち》の兩手《りやうて》を攫《つかま》へて舐《ねぶ》つてやつた。お品《しな》は鍋《なべ》の蓋《ふた》をとつて麁朶《そだ》の焔《ほのほ》を翳《かざ》しながら
「こりや芋《いも》か何《なん》でえ」と聞《き》いた。
「うむ、少《すこ》し芋《いも》足《た》して暖《あつた》め返《けえ》したんだ」
「おまんまは冷《つめ》たかねえけ」
「それから雜炊《おぢや》でも拵《こせ》えべと思《おも》つてたのよ」
お品《しな》は熱《あつ》い物《もの》なら身體《からだ》が暖《あたゝ》まるだらうと思《おも》ひながら、自分《じぶん》は酷《ひど》く懶《ものう》いので何《なん》でもおつぎにさせて居
前へ
次へ
全956ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング