う》する。彼等《かれら》はかうして家《いへ》の内《うち》から聲《こゑ》を立《た》てゝ劇《はげ》しく呼《よ》ばれるまでは怖《おそ》れ/\も際限《さいげん》のない噺《はなし》に耽《ふけ》るのである。
 彼等《かれら》がさういふ苦辛《くしん》の間《あひだ》に次《つぎ》の日《ひ》の身體《からだ》の疲《つか》れを犧牲《ぎせい》にしてまでも僅《わづか》な時間《じかん》を相《あひ》對《たい》して居《ゐ》ながら互《たがひ》の顏《かほ》も見《み》ることが出來《でき》ないで低《ひく》く殺《ころ》した聲《こゑ》にのみ滿足《まんぞく》する外《ほか》に、彼等《かれら》は林《はやし》の中《なか》に放《はな》たれた時《とき》想《おも》ひ想《おも》はぬ凡《すべ》てが只管《ひたすら》に甘《あま》い味《あぢ》を貪《むさぼ》るのである。林《はやし》は彼等《かれら》の天地《てんち》である。落葉《おちば》を掻《か》くとて熊手《くまで》を入《い》れる時《とき》彼等《かれら》は相《あひ》伴《ともな》うて自在《じざい》に※[#「彳+尚」、第3水準1−84−33]※[#「彳+羊」、第3水準1−84−32]《さまよ》ふことが默託《もくきよ》されてある。然《しか》し熊手《くまで》の爪《つめ》が速《すみや》かに木陰《こかげ》の土《つち》に趾《あと》つける其《そ》の運動《うんどう》さへ一|度《ど》は一|度《ど》と短《みじか》い日《ひ》を刻《きざ》んで行《ゆ》く樣《やう》な冬《ふゆ》の季節《きせつ》は餘《あま》りに冷《つめ》たく彼等《かれら》の心《こゝろ》を引《ひ》き緊《し》めて居《ゐ》る。
 到《いた》る處《ところ》畑《はたけ》の玉蜀黍《たうもろこし》が葉《は》の間《あひだ》からもさ/\と赤《あか》い毛《け》を吹《ふ》いて、其《そ》の大《おほ》きな葉《は》がざわ/\と人《ひと》の心《こゝろ》を騷《さわ》がす樣《やう》に成《な》ると、男女《なんによ》の群《むれ》が霖雨《りんう》の後《あと》の繁茂《はんも》した林《はやし》の下草《したぐさ》に研《と》ぎすました草刈鎌《くさかりがま》の刄《は》を入《い》れる。初《はじめ》は朝《あさ》まだきに馬《うま》の秣《まぐさ》の一|籠《かご》を刈《か》るに過《すぎ》ないけれど、燬《や》くやうな日《ひ》のもとに畑《はた》も漸《やうや》く極《きまり》がついて村落《むら》の凡《すべ》てが皆《みな》
前へ 次へ
全478ページ中181ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング