を更《さら》に骨《ほね》まで噛《か》むやうなことをして居《ゐ》るのである。一|般《ぱん》には落葉《おちば》や青草《あをぐさ》の缺乏《けつばふ》を感《かん》ずると共《とも》に便利《べんり》な各種《かくしゆ》の人造肥料《じんざうひれう》が供給《きようきふ》される。然《しか》しそれも依然《いぜん》として金錢《きんせん》に幾《いく》らでも餘裕《よゆう》のある人《ひと》にのみ便利《べんり》なのであつて、貧乏《びんばふ》な百姓《ひやくしやう》には牛《うし》や馬《うま》が馬塞棒《ませぼう》で遮《さへぎ》られたやうな形《かたち》でなければならぬ。さうかといつて其《そ》れ等《ら》の肥料《ひれう》なしには到底《たうてい》一|般《ぱん》に定《さだ》められてある小作料《こさくれう》を支拂《しはら》ふ丈《だけ》の收穫《しうくわく》は得《え》られないので慘憺《さんたん》たる工夫《くふう》が彼等《かれら》の心《こゝろ》を往來《わうらい》する。さうして又《また》食料《しよくれう》を求《もと》める爲《ため》に勞力《らうりよく》を他《た》に割《さ》くことによつて、作物《さくもつ》の畦間《うねま》を耕《たがや》すことも雜草《ざつさう》を除《のぞ》くことも一|切《さい》が手後《ておく》れに成《な》る。季節《きせつ》が暑《あつ》くなれば雨《あめ》があつて三|日《か》も見《み》ないうちには雜草《ざつさう》は驚《おどろ》くべき迅速《じんそく》な發育《はついく》を遂《と》げる。それが著《いちじる》しく作物《さくもつ》の勢力《せいりよく》を阻害《そがい》する。それだけ收穫《しうくわく》の減少《げんせう》を來《きた》さねばならぬ筈《はず》である。要《えう》するに勤勉《きんべん》な彼等《かれら》は成熟《せいじゆく》の以前《いぜん》に於《おい》て既《すで》に青々《せい/\》たる作物《さくもつ》の活力《くわつりよく》を殺《そ》いで食《く》つて居《ゐ》るのである。收穫《しうくわく》の季節《きせつ》が全《まつた》く終《をは》りを告《つ》げると彼等《かれら》は草木《さうもく》の凋落《てうらく》と共《とも》に萎靡《ゐび》して畢《しま》はねばならぬ。草木《さうもく》の眠《ねむ》りに落《お》ち去《さ》る少《すくな》くとも五六十|日《にち》の間《あひだ》は、彼等《かれら》は稀《まれ》に冬懇《ふゆばり》というて麥《むぎ》の畦間《うねま》を
前へ 次へ
全478ページ中101ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング