八〜一〇月、房州、甲斐、諏訪、木曽を経て、関西に旅する。
一九〇六(明治三十九)年 七月、「炭焼の娘」を「馬酔木」に発表。八〜九月、松島、山形、新潟、佐渡などを約四〇日間旅する。
一九〇七(明治四十)年 五月、「早春の歌」を「馬酔木」に発表。一一月、「佐渡ヶ島」を「ホトトギス」に発表。
一九〇八(明治四十一)年 一月、「初秋の歌」を「馬酔木」終刊号に発表。二月、「晩秋雜咏」を「アカネ」創刊号に発表。一〇月、「アララギ」創刊。
一九〇九(明治四十二)年 一月、「濃霧の歌」を「アララギ」に発表。一〇月、平泉、弘前、十和田などを旅する。
一九一〇(明治四十三)年 六月一三日、「東京朝日新聞」で小説「土」の連載を開始。八月、入院して痔疾を手術。一二月、岐阜、京都を旅する。
一九一一(明治四十四)年 四月、医師黒田貞三郎長女照子と婚約。夏頃から、喉に痛みを覚えるようになる。一一月、上京して診断を受け、喉頭結核と判明。一二月、根岸養生院に入院し、自ら婚約を解消。一二月二四日、照子の来訪があったが会わずに終わる。
一九一二(明治四十五・大正元)年 二月、根岸養生院を退院し、東京下谷に滞在。同月、「病
前へ 次へ
全6ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング