田上山はあやにうらぐはし
[#ここから6字下げ]
弘文天皇山陵
[#ここで字下げ終わり]
白妙のいさごもきよき山陵は花木犀のかをる瑞垣
[#ここから6字下げ]
志賀宮の舊蹟を見て此の山陵を拜すれば一種の感慨なき能はず
[#ここで字下げ終わり]
世の中は成れば成らねばかにかくに成らねば悲し此の大君ろ
[#ここから6字下げ]
卅日、嵯峨に遊びて福田静處先生を訪ふ
[#ここで字下げ終わり]
一むらは乏しき花の白萩に柿の梢の赤き此庵
[#ここから6字下げ]
導かれて近傍の名所を探る、野々宮
[#ここで字下げ終わり]
冷かに竹藪めぐる樫の木の木の間に青き秋の空かも
[#ここから6字下げ]
小倉山時雨の亭に至る、くさ/″\の話のうちに茸狩りし趾の小き穴に栗の一つ宛落ちたるは烏のしわざなりなど語らるゝをきゝて
[#ここで字下げ終わり]
繩吊りて茸山いまだはやければ烏のもてる栗もひりはず
[#ここから6字下げ]
嵯峨より宇多野に到る
[#ここで字下げ終わり]
小芒の淺山わたる秋風に梢吹きいたむ桐の木群か
[#ここから6字下げ]
十月一日、栂尾
[#ここで字下げ終わり]
栂尾
前へ
次へ
全83ページ中54ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング