の栗毛虫といふのは栗の木へ付く虫なのであるが、門のはだかの木(百日紅)へも年々たかつてしやうがない、長さが三寸もあつて白く稍々青みを帶びた肌へ房々とした白毛を生じて居るのだから毛虫嫌のものには見た計でも心持がよくないだらうと思ふ、はだかの樹は自分がやつと覺えて居る頃植移したので、その頃でも珍らしい樹であつたのださうであるが、今では蘗でさへも立派な花を持つやうになつたのである、しかしこんな大きな毛虫に荒されるのであるから隨分枝が淋しくなつてしまふ、掃いても掃いても樹の下は毛虫の糞が眞黒である、どうしても叩き落して踏み潰してやらなければならない、
 蘗の方は枝が低いので竹竿を持つて行つては折々攻め付けるので大概亡びてしまつた、大きな木になると竹竿ではなか/\屆かないのみならず裏葉の色と毛虫の色とはまがい易いので下からでは容易に分らない、梯子を掛けて登つた、片手には布袋竹の小竿を持つて居るのに足袋を穿いたりしたので、うるほひのあるはだかの樹は滑かで登りにくかつたが漸く頂上まで辿りついた、門の畑はぢき目の下に見えて茄子も瓜も豆の這つたのもよく分かる、畑のさきの林から隣村の竹まで見える、いま/\
前へ 次へ
全6ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
長塚 節 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング