が六ヶ月の刑ををへて東京に歸つたあとに、おそらく赤羽は千葉に送られたのでありませう。暫らくすると、赤羽から千葉監獄差出しの手紙が屆きました。その後間もなく赤羽は病氣になり、看守の與へる藥も受けずに、ハンガー・ストライキをやつて遂に獄死しました。

     大逆事件の餘波

 明治四十三年九月、わたくしは刑期が滿ちて千葉監獄を出ました。通信で仄かにそれと察してはゐたのであるが、大逆事件を聞いてちよつと驚きました。迎へに來てくれた渡邊政太郎君その他の人々は、わたしが意外に元氣であつたのを喜んでくれました。入獄前に亡母を葬るべく寒い夜中に貸車内の遺骸を守つて埼玉縣本庄驛まで行つたが、それが凍るやうな寒さであつたので、わたしはひどい風邪に罹りました。入獄の際も咳がはげしく、毛細氣管支炎をわづらつてゐたので友人達は非常に氣づかつて迎へてくれたのでした。その病氣はまだ全治したわけではないが、兎も角も元氣で出獄し得たのは吾も人もうれしかつたのです。
 出獄すると間もなく、家宅搜索がやつてきました。幸徳等の大逆事件に關連した取り調べであつたのです。手紙その他の書類を車に載せて持つて行き、同時に私も警視廳に引つぱられました。その搜索の際でした。判事か檢事か知らないが若い男が、わたしの大切にしまつて置いた澄子さんの寫眞と手紙とを探し出し、わたしの顏とその寫眞と手紙とを幾度も見かへすのです。神聖なものを汚がされたやうに感じたので、わたしはいささか怒氣を帶びましたが、若ものはそれに氣づいたと見えてていねいに元どほりたたんで包みました。
 警視廳における警戒はかつて經驗したことのない嚴重さでありました。その夜は留置所ではなくて大廣間に刑事二人がわたしの寢床の前後につきそうて不眠看守を續けるのでした。押收書類は徹夜で調べたのでせう。翌朝は早くから訊問を受けました。訊問の中心は皇室に對するわたしの考へを質すにありました。長い訊問應答においてわたしの述べた大體の意見は次のやうなものでした。
「學校の國際法の講義であなたがたも論究したことであらうが、將來世界が一つになる時、それを共和制に統一するか、君主制を以てするか、といふことが問題になるであらう。さうなれば日本の國體などは問題でなくなります。ではさしあたり、皇室に對して如何なる態度をとるか。わたしは暴力沙汰を排斥する、それは決して效果がないから
前へ 次へ
全64ページ中56ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 三四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング