馬鈴薯からトマト迄
石川三四郎
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)和蘭《オランダ》の
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)五六年間|仏蘭西《フランス》で
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)スバラシ[#「スバラシ」に傍点]い
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)蜿々《ゑん/\》たる
−−
自然ほど良い教育者はない。ルソオが自然に帰れと言ふた語の中には限り無く深い意味が味はれる。自然は良い教育者であると同時に、又無尽蔵の図書館である。自然の中に書かれた事実ほど多種多様にして、而も明瞭精確な記録はあるまい。音楽が人間の美魂の直射的表現である点に於て、諸他の芸術に勝る如く、自然の芸術ほど原始的にして直射的な美神の表現は他に存在しない。自然は良教育者にして、大芸術家にして、又、智識の包蔵者である。
こんな風に、五六年間|仏蘭西《フランス》で百姓した後、こんな風に感ぜられて、私はうれしかつた。
実際、百姓をし始めて、自分の無智に驚いた時ほど、私は自分の学問の無価値を痛感したことは
次へ
全13ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
石川 三四郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング