つある。この支部図書館の実験は、一つの示唆として図書館機構をして、「実体概念から機能概念へ」という一つの方向を示すかのようである。
 戦後の予算の不足から起っている悲しい一つの発見であるが(木炭自動車が世界の驚異であるように)、書庫ができなくても、図書館機構が成立するという考え方である。それは或る省で、図書課なるものが、調査局、渉外局を網羅して、精密な機構をつくるとき、リストとカードをしっかりして置けば、わが館にある十万の外国政府出版物は、その五〇%をその省が利用しているという現象が生じて来るのである。
 個人大福帳的、生辞引的なものから、工場機構《ファクトリー・システム》に各省も、図書館も変りつつある。その起工の起点がわが国立国会図書館でなければならない。かくしてわが館は、一般人の公開のサービスはもちろんであるが、かかる全日本の図書館界の大工場機構化に向って、大いなる準備をしつつあるのである。印刷カードも漸く完成の域へ近づきつつある。さらに保存のため映画フィルムに全新聞、貴重図書をうつすこと(マイクロ・フィルム)が始められつつある。さらに一つのカードに三十頁から百頁までの本を印刷して
前へ 次へ
全6ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
中井 正一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング