憲法、其他附属法の議事所に充てられ、陛下日夕親臨せられたる御由緒ありと。然らば是れ実に憲法紀念館たると同時に、又公の偉勲を表彰する永遠の紀念たるべし。(四十一年三月)

   伯爵 大隈重信

     現時の大隈伯

      理想的大隈内閣
 大隈伯は終始政党内閣を主張して、曾て渝らざるの政治家なり。啻に之れを持論として主張したりしのみならず、亦自ら之れを組織して、満腹の経綸を実施せむと欲したるや久し※[#白ゴマ、1−3−29]而も其容易に之れが目的を達する能はざりしは、時勢未だ政党内閣に可ならざるものありしに由る※[#白ゴマ、1−3−29]故に時勢苟も政党内閣に可ならむか、其第一次の内閣を組織するものゝ大隈伯たる可きは、殆ど十年以来の政治的信号にして、国民の聡慧なる部分は、大抵之れを黙会して疑はざりしものたり※[#白ゴマ、1−3−29]葢し木戸、大久保の死後、維新の元勲にして大宰相の器あるものは、唯だ伊藤侯と大隈伯あるのみ※[#白ゴマ、1−3−29]而して伊藤侯の藩閥に対する情縁の絶つ可からざるものあるや、侯の進歩的思想を以てするも、到底自ら政党内閣を組織する能はざるは、自然の勢なるが故に、大隈伯を外にして、復た政党内閣を組織し得るものなきは、亦殆ど確定の運命なりき。
 されど最初の理想的大隈内閣は、現内閣とは大に其実質を異にするものなりき※[#白ゴマ、1−3−29]現内閣は大隈伯を首相とすと雖も其実質よりいへば、大隈伯の内閣にも非らず、又板垣伯の内閣にも非ずして、異形の組織を有せる一種の聯合内閣のみ※[#白ゴマ、1−3−29]余は現内閣を称して憲政党の内閣と為すの見に反対せず※[#白ゴマ、1−3−29]其閣員の多数が憲政党に属するを認むるに於て、単に陸海軍両省の憲政党以外に特立する故を以て、其主力の憲政党に存するの事実を否認する能はざればなり※[#白ゴマ、1−3−29]されど憲政党は果して一政党たるの要資を具へたるものなりやと問はゞ、憾むらくは未だ之れに答へて然りと明言する能はざるを奈何※[#白ゴマ、1−3−29]余は敢て憲政党の主義綱領明白ならざるを以て、一政党たるの要資を欠きたりとはいはず、主義綱領は末なり※[#白ゴマ、1−3−29]勢力の統一は本なり、勢力統一を得れば、主義綱領は何時にても之れを創定し、若くは之れを更改するを得ればなり※[#白ゴマ、1
前へ 次へ
全175ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鳥谷部 春汀 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング