より我国に存在する元老の如きものなし。然れども我国に於ては、元老は実に一種の政治的勢力なり。政友会は伊藤侯を離れて必らず存立を危くすべく、憲政本党は大隈伯に依りて僅に其の形体を維持せり。世に新政党組織を伝ふるものありと雖ども孰れの元老かを奉じて之れを首領と為すに非ずむば、政党らしき政党は容易に生まれざるなり。されば総裁の行動に不平なるが為に政友会を退会したる諸氏の如きは、今や立場なき沙漠の亡者にして、殆ど其の身を寄するの地なからむとするにあらずや。彼等は孰れも個人として未だ元老に代るの資望を有せざれば、現存政党以外に新政党を造るの困難なるは論ずるまでもなく、たとひ之れを組織することありとするも之れが首領たるものは必らず元老の一人たるべし。而して伊藤侯以上の首領を現存元老中より得るの望みなきこと明白なりとせば、彼等は遂に再び政友会に復帰するか、然らずむば憲政本党に投ずるの外ある可からず。若し二者其の一を選まざれば、地方選挙区に籠城するか、若くは中央政界の批評家たるに過ぎざるべし。此の趨勢を考ふれば、政友会の分裂に依て誘発せらるべき政界の革新は、革新といふよりは寧ろ政界の退歩といはざる可からず。余は伊藤侯が憲政有終の美を為すの志を諒とし、其の政友会を模範政党と為さむとするの精神尚ほ存するものあるを信じ、其の会員の指導訓練に於て更に大に努力あらむことを望むや随つて切ならざるを得ず。(三十六年七月)

     韓国皇帝と伊藤統監

 一昨年三月伊藤侯が特別の使命を帯びて韓国に赴き、始めて伏魔殿の主人公たる皇帝に対面したる時、蜜の如き辞令に富みたる皇帝は、侯に望むに永く京城に淹留して啓沃の任に当らむことを以てし、且つ自ら金尺大綬章を賜はりて、侯を尊信するの意を表したりき。其の際侯は此の人格上の一問題たる皇帝を如何に観たるかを知る能はずと雖ども、兎に角応酬の結果は極めて良好にして、日韓両国の新関係も、大体に於て侯と皇帝との間に或る黙契の成れるを想はしめたりき。
 昨年十一月侯が日韓協約締結の大命を啣みて再び韓国に使するや、皇帝は侯の奏陳を聞て頗る驚惑し、次ぐに悲痛の語を以てせり。曰く、韓国は曾て支那の正朔を奉じて其の属邦たることありしも、未だ外交権を之れに委任したることあらざりき。今卿の提示せる協約は、朕が祖宗五百年の社稷を全く滅亡せしむるものなりと。其の声惻々として人の腸を
前へ 次へ
全175ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
鳥谷部 春汀 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング