た直接に改進党と関係なかりしは固よりいふを待たず※[#白ゴマ、1−3−29]其の党勢の思ふほど拡張せざりしは盖し亦是れが為ならずとせんや※[#白ゴマ、1−3−29]独り板垣伯は然らず※[#白ゴマ、1−3−29]其の自由党に於ける十年一日の如く、自ら党員の前駆となりて四方に奔走し、間断なき運動と恒久なる熱心とは、深く党員の信望を収めて能く之れを統一し、時に或は党中紛擾の事ありと雖も、彼れと党員との関係は、是れを以て必ずしも冷却するに至らず※[#白ゴマ、1−3−29]而して今や彼は、其の党与を挈けて伊藤内閣と結托し、遂に自由党総理たる勢力を擁して入て内相の椅子に就く※[#白ゴマ、1−3−29]是れ政党首領として他の一侯両伯に比し、明かに体裁善き成功を得たりと認む可きものなり※[#白ゴマ、1−3−29]余は即ち此の一事を挙げて以て彼れの人物を偉なりといはむ※[#白ゴマ、1−3−29]彼れが最も誇る可きは亦恐らくは此一事に在らん歟。
人或は曰く板垣伯入閣は無条件なり、彼れは総理の資格を以て入閣する能はずして元勲の名義に依りて入閣す※[#白ゴマ、1−3−29]是れ伊藤内閣に欺かれたるなりと※[#白ゴマ、1−3−29]然れども其の如何なる名義に依て入閣せるに拘らず、彼れと自由党との関係実際に消滅したりとは何人も認むる能はじ※[#白ゴマ、1−3−29]况んや彼の入閣は自由党と伊藤内閣との結托に原づき、自由党一致の同意を得、自由党全体の意思を代表して入閣したるを事実とす可きをや※[#白ゴマ、1−3−29]仮りに伊藤内閣の為に欺かれたりとせむ※[#白ゴマ、1−3−29]是れ自由党全体の欺かれたるのみ、彼れが自由党を代表して入閣したる事実を抹殺する能はざるなり。
故に彼れの入閣は、少なくとも政党内閣に進むの門戸を開き、以て今後の政局に一変化を与ふるの動機となりたるものなり※[#白ゴマ、1−3−29]固より彼れが果して能く其の目的を達し得るや否やは容易に断言す可らざるのみならず、寧ろ技倆の称すべきなき一老漢を以て内務の難局に膺る※[#白ゴマ、1−3−29]其の或は久しからずして一敗するに至るも亦未だ知る可からず※[#白ゴマ、1−3−29]然れども彼れは既に根拠を自由党に有するに於て、再び野に下るの日は之れを率いて以て其の敵とするものと戦ふの力あり※[#白ゴマ、1−3−29]伊藤内閣
前へ
次へ
全175ページ中67ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
鳥谷部 春汀 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング