たるは、猶ほ大隈伯が其の前半期に於て、自己の経綸を行はむが為に、必らずしも大久保党たりと目せらるゝを避けざりしに同じ、以て両伯の出処進退に両様の意匠あるを見るべし。
世或は大隈伯の後半期を以て失敗の歴史と為す。若し政権に近接せざるが故に失敗なりといはば、明治十五年以後の大隈伯は実に失敗の政治家なり。伯の後半期二十五年間の大部分は、全く政府と絶縁せられたる歳月なればなり。然れども伯が政治家としての実力及び偉大は、寧ろ此の後半期に於て十分発揮せられたりき。朝側の二大勢力たる山県伊藤両公も、時としては此の二大勢力の聯合したる政府も、其の系統を承けたる桂内閣も、乃至西園寺内閣も、最も大隈伯の存在を重視し、大隈伯の活動を畏憚し、大隈伯の監視、批評、向背に対して喜憂を感じたるのみならず、伯の意見は往々日本国民の利害を代表するものとして列国の政府及び国民を聳動したる場合少なきに非ず。伯豈失敗の政治家ならむや。但し伯は政権に近接したる機会に於ても、亦久しからずして之を喪ふが故に此の点よりいへば、伯は疑ひもなき政治上の失敗者なるに似たり。伯は条約改正問題を以て黒田内閣を瓦解せしめたりき。松方侯と聯合内閣を造りて其の終りを善くする能はざりき。憲政党内閣の首相として其の統一を維持すること能はざりき。伯を閣員としたる内閣は、不幸にして必らず内部の分裂より破れたりき。之れを伯の失敗といはゞ失敗たるに相違なきも、其の失敗は未だ以て伯の政治家たる名声を毀傷するに足らざるなり。元来伯は常識の天才なれども、伯は其の常識を行ふに当つて、動もすれば物理学上の重力法を無視するの嫌ひあり。例へば伯は決して単純なる放言壮語家にあらずして、又実に謹慎自重の徳あり。而も伯は屡々此の両極の垂直を保つの用意を欠けることあるが為に、或る社会の人は伯を無責任の政治家なりと冷嘲せり。伯は必らずしも剛情我慢、他を圧例して自ら喜ぶものに非ず、又善く交譲し、善く調和し得るの雅量を有せり。而も伯は屡々此の雅量と剛情との水準を秤るを忘るゝことあるが為に、共同者の憤懣を買ふことあるを見たり。伯は反対党の悪口する如くに、常に便宜に従つて意見を製造する臨機主義者に非ずして、又一家の信条と一貫の理想とを有する政治家なり。而も伯は屡々臨機主義者なりと誤解せらるゝの傾向あるは何ぞや。是れ重力法の原則に頓著せざるが為なり。今一つ伯に於て発見する
前へ
次へ
全175ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
鳥谷部 春汀 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング