利子が払えそうなんだ。
ワーリャ どうぞそうなればねえ!
ガーエフ 火曜日に出かけていって、もう一度話してみよう。(ワーリャに)泣かないでもいい。(アーニャに)ママさんはロパーヒンに相談するだろうさ。あの男は、もちろん、いやとは言うまい。……それからお前は、ひと休みしたら、ヤロスラーヴリの伯爵夫人のところへ行ってみるんだな、お前の大伯母さんだからね。といった工合に、三方から運動すれば――もうこっちのものだ。利子は払えるさ、断じてね。……(氷砂糖を口へ入れる)わたしの面目なりなんなり、なんでもかけて誓うが、この領地は売られるものかね! (興奮して)ぼくの幸福にかけて誓う! さあ、この手が証人だ(片手を相手に差出す)――もしこの僕が、ずるずる競売へまで持ちこませたら、その時こそ僕を、やくざとでも恥しらずとでも言うがいい! ぼくの全存在にかけて誓うよ!
アーニャ (気持の落ちつきが戻《もど》ってきて、彼女は幸福だ)あなたは、なんていい人でしょう、伯父さま、なんて利口な! (伯父を抱く)やっと安心したわ! わたし安心して、とても幸福!

[#ここから2字下げ]
フィールス登場。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
フィールス (咎《とが》めるように)旦那さま、ばちが当りますぞ! いつおやすみになりますので?
ガーエフ ああ今、すぐだよ。お前はさがっていい、フィールス。なあに、こうなりゃもう、わたしは一人で着かえるよ。じゃ子供たち、お寝んねだよ。……詳しい話は明日《あす》のこととして、もう行って寝なさい。(アーニャとワーリャにキスする)わたしは八〇年代([#ここから割り注]訳注 一八八〇年代。ナロードニキー運動の退潮期[#ここで割り注終わり])の人間だ。……なるほど評判のわるい時代じゃあるが、それにしたって、こうは言えるな――信念のため僕だって、少なからぬ苦痛をなめてきたもんだとね。百姓が僕を好いてくれるのも、まんざら不思議はない。農民を知らなくてはいかん! そもそも彼らが、いかなる……
アーニャ また、伯父さま!
ワーリャ 伯父さん、黙ってらっしゃい。
フィールス (腹だたしげに)旦那さま!
ガーエフ 行くよ、行くよ。……二人とも寝なさいよ。トゥー・クッションで真ん中へ! みごとなやつをな……(退場。フィールスちょこちょこと後にしたがう
前へ 次へ
全63ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング