石倉に放ったらかしておいた。素焼きの壺に水をちょっぴり入れて当てがい、大きな錠前をがちゃりとおろすと、すぐさま息子を迎えに人を出した。
 ところが昔ながらのわがロシヤの国では、村道づたいに二十五里も馬車を走らせるとなると、きょう日《び》だってそう手っとり早くはいかない。でカテリーナ・リヴォーヴナは、セルゲイなしでは最早これ以上一刻のがまんもならないところまで来てしまった。彼女のうちなる女性は、一たん目ざめたとなると忽ち一人前に伸び育ってしまい、身も世もあらぬその思いつめようは、いくらわが身のこととはいえ、とうてい宥めもすかしもできる段ではなかったのだ。彼女はセルゲイの居場所を嗅ぎつけると、鉄の扉ごしに男とことばをかわし、すぐその足で鍵をさがしにかかった。それもいきなり、『おとっつぁん、セルゲイをゆるしてやって』と、舅にぶつかって行ったものである。
 聞くなり老人は、唇までまっ蒼になってしまった。よしんば道ならぬことを今度しでかしたとはいえ、それまで永の月日を従順な嫁女であった女が、よもやそんなあられもない鉄面皮さを発揮しようとは、思いもよらないことだったのだ。
「よくもいけ図々しく、そ
前へ 次へ
全124ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング