の寝間へはいって行くと、少年は栗鼠の外套をきてベッドに腰かけて、聖者伝を読んでいるところだった。
「何を読んでるの、フェージャ?」と、カテリーナ・リヴォーヴナは肱掛椅子にかけて、少年にたずねた。
「聖者伝ですよ、おばさん。」
「おもしろいこと?」
「ええ、とても面白いの、おばさん。」
 カテリーナ・リヴォーヴナか片手で頬杖をついて、フェージャのもぐもぐ動いている唇を見まもっていたが、そのとき急に悪魔が鎖から抜けだしでもしたかのように、いつもながらあの考え――つまり、この子のおかげで自分はひどい迷惑を蒙っている、この子がいなかったらさぞさばさばするだろうに、という考えが、むらむらっと胸に湧いてきた。
『ほんとにそうだったわ』と、カテリーナ・リヴォーヴナは思うのだった、――『この子は病気で薬をのんでるんだわ。……病気のときは、えてして色んな故障が起りがちなものだ。……万一のことがあったところで、医者がつい盛り違えをしたんだろう――くらいなところで、済んでしまうに決まってるわ。』
「そろそろ薬の時間じゃないこと、フェージャ?」
「ええ、どうぞ、おばさん」と少年は答えてスプーンを一啜りすると、こう言い添えた、――「とても面白いですよ、おばさん、いろんな聖者さまのことが、うまく書いてあるんですよ。」
「へえ、まあたんとお読みな」――カテリーナ・リヴォーヴナはぽつりと言ったが、冷やかな眼ざしで部屋のなかを見まわしながら、やがて霜の絵模様がべったり附いている窓に視線をとめた。
「窓の鎧戸をおろすように言わなくちゃいけないわ」と彼女は言うと、客間へ出てゆき、そこから広間へ抜けて、やがて二階の自分の部屋へはいると、ちょっと腰をおろした。
 五分ほどすると、その二階の部屋へ、羊皮の半外套にふかふかしたオットセイの笹べりのついたやつを着込んだセルゲイが、むっつり黙ってはいって来た。
「窓は閉めさせたかい?」とカテリーナ・リヴォーヴナは聞いた。
「閉めさせました」とセルゲイは答えると、心切《しんき》りで蝋燭の心をつまみ、ストーヴの前に立ちどまった。
 沈黙がおとずれた。
「今夜の晩祷は、なかなかお仕舞いにやならないだろうね?」と、カテリーナ・リヴォーヴナがたずねた。
「大祭日の前夜ですからね、お勤めは長いはずですよ」と、セルゲイが答える。
 またもや話がとだえた。
「ちょっとフェージャを見
前へ 次へ
全62ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
神西 清 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング