#「ごたくさ」に傍点]と、山《やま》のやうに積《つ》み重《かさ》ねられて、惡臭《あくしう》を放《はな》つてゐる。
 此《こ》の積上《つみあ》げられたる雜具《がらくた》の上《うへ》に、毎《いつ》でも烟管《きせる》を噛《くは》へて寐辷《ねそべ》つてゐるのは、年《とし》を取《と》つた兵隊上《へいたいあが》りの、色《いろ》の褪《さ》めた徽章《きしやう》の附《つ》いてる軍服《ぐんぷく》を始終《ふだん》着《き》てゐるニキタと云《い》ふ小使《こづかひ》。眼《め》に掩《おほ》ひ被《かぶ》さつてる眉《まゆ》は山羊《やぎ》のやうで、赤《あか》い鼻《はな》の佛頂面《ぶつちやうづら》、脊《せ》は高《たか》くはないが瘠《や》せて節塊立《ふしくれだ》つて、何處《どこ》にか恁《か》う一|癖《くせ》ありさうな男《をとこ》。彼《かれ》は極《きは》めて頑《かたくな》で、何《なに》よりも秩序《ちつじよ》と云《い》ふことを大切《たいせつ》に思《おも》つてゐて、自分《じぶん》の職務《しよくむ》を遣《や》り終《おほ》せるには、何《なん》でも其鐵拳《そのてつけん》を以《もつ》て、相手《あいて》の顏《かほ》だらうが、頭《あたま》だら
前へ 次へ
全197ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
チェーホフ アントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング