にいた人のように、彼らの接吻はながくながく続いた。
「どう、あっちの生活は?」と彼はきいた。「何か変わったことでもある?」
「ちょっと待って、いますぐ話すから。……だめだわ」
泣いているので話ができないのだった。彼から顔をそむけて、ハンカチを眼に押し当てた。
『まあ、一ときそうして泣くがいい。おれはその間にひと坐りしよう』と彼は考え、肱掛椅子《ひじかけいす》に腰をおろした。
やがて彼はベルを押して、お茶を持って来るように命じた。それから彼がお茶を飲んでいる間、彼女は窓の方へ顔をそらしたままで立っていた。……彼女が泣いたのは興奮からだった、二人の生活がこんな悲しい成行きになってしまったという哀切な意識からだった。二人はこっそりとでなければ会えず、まるで盗人のように人目を忍んでいるではないか! これでも二人の生活が破滅していないと言えるだろうか?
「さ、もうおやめ!」と彼は言った。
この二人の恋がまだそう急にはおしまいにならないことは、彼にははっきり見えていた。何時《いつ》という見当もつかないのだ。アンナ・セルゲーヴナはますますつよく彼に結ばれて来て、彼を心から崇拝していたから、その
前へ
次へ
全43ページ中38ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
チェーホフ アントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング