犬を連れた奥さん
DAMA S SOBACHKOI
アントン・チェーホフ Anton Chekhov
神西清訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)薄色髪《ブロンド》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)面白|可笑《おか》しい

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「魚+潯のつくり」、第4水準2−93−82]

*:注釈記号
 (底本では、直後の文字の右横に、ルビのように付く)
(例)*ヤールタに来てから
−−

       一

 海岸通りに新しい顔が現われたという噂であった――犬を連れた奥さんが。ドミートリイ・ドミートリチ・グーロフは、*ヤールタに来てからもう二週間になり、この土地にも慣れたので、やはりそろそろ新しい顔に興味を持ちだした。ヴェルネ喫茶店に坐っていると、海岸通りを若い奥さんの通って行くのが見えた。小柄な薄色髪《ブロンド》の婦人で、ベレ帽をかぶっている。あとからスピッツ種の白い小犬が駈《か》けて行った。
 それからも彼は、市立公園や辻《つじ》の広場で、日に幾度となくその人に出逢った。彼女は一人っきりで、いつ見ても同じベレをかぶり、白いスピッツ犬を連れて散歩していた。誰ひとり彼女の身許を知った人はなく、ただ簡単に『犬を連れた奥さん』と呼んでいた。
『あの女が良人《おっと》も知合いも連れずに来てるのなら』とグーロフは胸算用をするのだった、『ひとつ付き合ってみるのも悪くはないな』
 彼はまだ四十の声も聞かないのに、十二になる娘が一人と、中学に通っている息子が二人あった。妻を当てがわれたのが早く、まだ彼が大学の二年の頃の話だったから、今では妻は彼より一倍半も老《ふ》けて見えた。背の高い眉毛《まゆげ》の濃い女で、一本気で、お高くとまって、がっちりして、おまけに自ら称するところによると知的な婦人だった。なかなかの読書家で、手紙も改良仮名遣いで押し通し、良人のこともドミートリイと呼ばずにヂミートリイと呼ぶといった塩梅式《あんばいしき》だった。いっぽう彼の方では、心ひそかに妻のことを、浅薄で料簡《りょうけん》の狭い野暮な奴だと思って、煙たがって家に居つかなかった。ほかに女を拵《こしら》えだしたのももう大分前からのこ
次へ
全22ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
チェーホフ アントン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング