ば、さつき「文化」の内容として挙げた、学問、芸術、道徳、宗教に関する職域でありませうが、それだけでは具体的に、文化職域といふものを網羅できません。それで、一応、職域或は職能といふ立場から、文化部門と考へられるものを列挙してみると、次の通りです。
学術部門
[#ここから1字下げ]
自然科学者、人文科学者
[#ここで字下げ終わり]
芸術部門
[#ここから1字下げ]
文芸家、美術家、音楽家、舞踊家、演劇人、映画関係者、芸道家
[#ここで字下げ終わり]
教育部門
[#ここから1字下げ]
大学専門学校教師、中等学校教員、国民学校教員、特殊技術学校教師、特殊学校教師(聾唖学校等)、職業技術教師、保姆、其他社会教育関係者
[#ここで字下げ終わり]
言論部門
[#ここから1字下げ]
評論家(思想、芸術、社会等)
[#ここで字下げ終わり]
宗教部門
[#ここから1字下げ]
神道教師、僧侶、牧師
[#ここで字下げ終わり]
公務・法務
[#ここから1字下げ]
官吏、公吏、陸海軍人、公共団体職員、法務従事者
[#ここで字下げ終わり]
出版・報道部門
[#ここから1字下げ]
出版者、新聞記者、編輯者、放送局員
前へ
次へ
全47ページ中16ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング