その人の芸は進歩が止ります。そうして徐々に自分のかち得た人気というものが薄らぐのです。この俳優のスター心理というものは、決して現代日本だけの現象でありません。どこの国でも、いつの時代でも、そういう傾向があります。これは一体どういうわけかと考えて見ると、これには実際無理もない、恕すべき点があるのです。自分の偉くなった理由について自ら顧るということが、俳優の場合には実にむずかしいのです。さっきも云ったように、俳優の自意識の問題もありますが、それよりも自分の芸というものについて、自分自身でその価値を厳密に判断することができない。これは俳優という仕事の一番の弱味でもあり、また、その為に独特の自信がつくのであります。もう一つは俳優の芸術というものは、瞬間的なものです。これを押しすすめて行くその俳優が舞台を退けば、あとには名前だけしか残らない。記録にとってとれないこともありませんが、まず俳優としては、その作り出したものが永久の生命をもつものでありません。ここに若干また、刹那的満足を追う傾向が生れます。
 そこで、私はここで皆さんにこう云って置きたい――「よろしい。スターになったら、威張りなさい。幾
前へ 次へ
全106ページ中101ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング