赴くところは、国民一般をして、学生に親ましめず、神経質な青年を陰鬱な懐疑に陥らしめ、遂に普通の人間を剛健そのものゝ精神から離反させる効果しかないのである。絶えず撃剣の構へをしてゐるやうな表情も、一部青年指導者の好みに適つてゐるやうだが、戦国時代の武者修業ならいざ知らず、そんな気取りで国民の価値は少しも高められず、却つて、この武術にのみは必要とされる凝結心理の相貌は、自由な思考の力と、背面の声に気附く敏感性とを鈍らせるおそるべき受難型である。われわれの都市風景は、この大なる受難の時に当つて、学生のみがその苦悩を背負つてゐるやうに見えても相成らぬ。それで暢気千万な自堕落書生が、影をひそめてしまふならまだしもだが。
[#ここで字下げ終わり]

       九

 これで根本的な問題だけはとりあげたつもりである。
 都市の代表的娯楽としての興行物のことにも及びたいのであるが、これは、もう書く暇がない。
 私は、明日の船で満洲へ渡るつもりである。新興国家の新興都市、新京の現状を見るのが楽しみである。そこでは、民族性を超え、しかも、五族協和の姿を映した理想的近代都市の建設過程が、果して私の眼を驚
前へ 次へ
全29ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング