成り立たせることも可能ではあるが、娯楽そのものゝ本質は、人間が最も自然な姿に於て歓喜し、興奮し、心身の苦痛なしにこれに没頭し得る「遊び」でなければならない。娯楽にはまた、知的なものと感覚的なものとがあるが、その何れを高しとするやうな性質のものではない。娯楽の文化的意義は、決してさういふ見方にあるのではなく、寧ろ、その純粋性と品位にあるのである。
 民衆の娯楽は、それゆゑ民衆自身の手になつたもの、民衆の素朴な精神を精神としたものが、一番高い価値をもつ。民衆の欲求は元来健康なものだと私は信じてゐる。これを不健康なものにするのは、民衆を食ひものにする手合の陰謀と術策である。営利業者と独善的な民衆指導者の猛省を促したい。
 そこで、都市を中心とする娯楽の徹底的改善は、先づ、都市居住者をして、共同の娯楽を楽しむ時間と余裕とを得せしめることからはじめなければならぬ。
 共同の娯楽とは、小にしては家庭的娯楽、これを押しひろめれば、町内隣人と倶にする娯楽、更に進んで、市民挙つてこれに参加し得るていの祝典的催しなどである。この種の共同の娯楽の衰微は、現代日本の全般的徴候であつて、殊にそれが都市生活者の孤
前へ 次へ
全29ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング