視同仁の同化力であることです。
外国文化の摂取は、常にこの包容性と同化力によつて、日本の国土を豊かに彩ることに成功しました。
現在はその形が最も極端になつてゐて、風俗から云つても多少手に余るといふところが見え、わが国文化の将来を危惧する声も聞えますが、これはたしかに、欧米文物の軽率な模倣によるのであつて、外見はまことに醜態を極めてゐるわりに、私の観察では、日本人の生活自体は、その影響下にありながら、それほど動揺してゐないと信じ得る根拠があります。
第一は、西洋風の生活が少しも身についてゐないことです。これが実は伝統的な生活技術の喪失とともに、風俗混乱と悪趣味横行の大きな原因ですが、それはそれとして反省の機会がありませう。私は、むしろ、この現象のなかから、「西洋風なもの」の怪しげな部分の自然淘汰と、そのうちの「いゝもの」を消化しきつて、ほんたうに身につける努力とが生れて来ることを期待してゐるのです。
特に、「洋服」と「洋館」とは、今後、集団生活の発展とともに、益々これを利用せざるを得まいと思はれますが、従来、この点に関するわれわれの研究は甚だ杜撰であります。従つてその利用に当つて
前へ
次へ
全42ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング