だ。吾輩も、まあこの分ならと思ふんだが、しかし、つらつら将来のことを考へて見ると、そこにまたいろいろな不安がないでもない。女はやつぱり女さ。そこでひとつ、世話のしついでだから、そのシヤキシヤキのお嬢さんを、今のうちに、手早く、玉の輿へ乗つけちまはうといふ相談だが、聴いてくれるかね?
一寿  玉の輿……? おい、おい、これでも氏は正しいんだぞ。
神谷  パルドン。相手は、国こそ違ふが子爵閣下だ。名刺を見せるが、ちやんと、左肩に五つの星の王冠が刷り込んである。おまけに、財産の点では、メエゾン・ペルシエの副支配人と云つただけで、相当の代物だつてことがわかるだらう。
一寿  何処の副支配人?
神谷  ペルシエさ。知らんか。横浜に支店のある……。
一寿  毛唐かね。
神谷  野暮なことを云ふな。レジオン・ドヌウル!
一寿  いちいちレジオン・ドヌウルを云ふなよ。娘を何処で見たんだね。
神谷  ダンスホールかと思つたら、さうぢやない。実は奴さん、日本の流行歌を歌ふんでね。それがなかなか愛嬌があつて面白いもんだから、国華レコードに勧めてみたんだ。先例もないことはないが、味もまるで違ふし、社長、喜んで
前へ 次へ
全70ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング