おれはまたうどん[#「うどん」に傍点]だ。愛子の奴、なにしてるか見て来てくれ。平気な顔してたら、ちよつとここへ来るやうに云ひなさい。
[#ここから5字下げ]
らくと入れ違ひに、悦子が現はれる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
悦子 たうとう帰つたわね。どうなるかと思つたわ。
一寿 話を聞いたか? 阿呆らしい話を……。
悦子 阿呆らしいつて、あれ、愛ちやんが悪いのよ、きつと……。
一寿 どつちにしてもさ。阿呆らしいのはわしだ。わかつたやうなわからんやうな、妙な話もあつたもんさ。愛子はお前に何か云うたかい?
悦子 両方の話を綜合すると、あたしには、ほぼ見当がつくわ。
一寿 そりや、わしにもついとる。愛子の奴、手でも握らせよつたんぢやらう。
悦子 さあ、それくらゐならね、向ふもああまでは云はない筈よ。
一寿 さうか知らん……。
悦子 あああ、人つてわからないもんだわ……。
一寿 どうでも、こいつ、白状させてやらう。
[#ここから5字下げ]
そこへ愛子が、なんでもないやうな顔をして現はれる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
愛子 あら、姉さん、ここにゐたの?
悦子 あつちへ行つてようか?
愛子 どうして? かまはないわよ。パパ、なんか御用?
一寿 まあ、そこへ掛け給へ。お前は一体、あの田所といふ男を、どう思ふ?
愛子 どうもかうもないわ。ただうるさいと思ふだけよ。
一寿 さういふ風にうるさくするのには、なんか男の方に訳がなければならん。早く云へば、さつき話したやうな、お前の何処かに、相手を乗じさせる隙があつたといふことだ。お前は、そんなことは知らんといふかも知れんが、向ふは慥かに、証拠を握つとるやうなことを云ふんだぜ。わしもそれ以上は訊ねもせず、あの男も、流石にかうとは云ひ切らなんだが、なんとなく、わしは、お前の方に弱味があるなといふ気がした。あの場合、会はんといふものを、強ひて会はせるほどのこともないと思つたから、まあいいやうに追つ払つたが、こいつはひとつ、わしの耳に入れといてもらはんと困る。強いことを云うて、あとで引つ込みがつかんやうになつたら、赤恥をかかにやならん。わしは、それを心配しとるんだ。あの男は、船乗りにしちや分別もあり、年のわりに純なところ
前へ
次へ
全35ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング