の弊風に外ならぬので、これは急にどうすることもできぬが、どうかしなければ、日本が困るばかりである。向うが先にやつたからだと云ふかもしれぬが、封建時代、完全な専制時代ならいざ知らず、また、官吏一般はいざ知らず、礼を以て意を通ぜんとするものがあるなら、進んでこれに協力することは恥でもなんでもない。破壊は破壊、建設は建設、修繕も亦、時に必要である! 国民は、うかうかしてゐると、雨漏りのために凍へ死にをしてしまふであらう。
 金力万能も同様、資本家が巨万の財を積み、労働者を搾取することばかりを云ふのではない。もちろん、その結果ではあるが、資本家とその黄金の権力のみを眼の敵にし、民衆の希望を「賃金値上」の一点に注がしめることをも指すのである。
 唯物論的弁証法は、誠に道徳的ではあるが、社会的訓練のない日本の民衆には、やつと個人的利害の問題として理解されるのが関の山である。その上、アメリカニズムの夥しい氾濫が、無産階級の夢をいかに育んでゐるか? 私は、未来何年かの後に、支配者労働階級の怪しげなブルジヨア振りを頭に描いて、ひそかに慄然とするのである。
 が、それにしても、私は、あらゆる高貴にして厳粛
前へ 次へ
全10ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング