そのまゝ忘れてゐました。で、今日、偶然、あなたのダイヤをまた、その蟇口ん中へしまつたんですが、さて、たつた今、気がついて出してみると、どつちがあなたので、どつちが僕のだかわからなくなつた。所が丸でおんなじなもんですから、僕たち素人には、ちよつと見分けがつかんです。ひとつ御面倒ですが鑑定をして下さい。
[#ここから5字下げ]
微々は、卓子の上に、二つのダイヤを並べる。
[#ここで字下げ終わり]
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
微々  どつちです、あなたのは?
更子  (二つを見比べてゐるが、やがて)むろん、こつちですわ。(一つを引寄せる)
微々  (残つた方を手に取り、それを見つめながら、にやにや笑ひながら)さうですかなあ……たしかでせうね。
更子  (急に自信がなくなり)ちよつと、拝見……。
微々  どうぞ。(渡す)
更子  さうおつしやれば、こつちのやうですわ。
微々  (前のやつを手に取り)さうでせう。うつかりすると、そつちの方が安手に見えますけれど……こつちは、少し光が強すぎますからね。しかし、間違ひはないでせうね。(蟇口の中へしまひかける)
更子  でも、これは少
前へ 次へ
全49ページ中40ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング