いふ問題よりも前に、取り敢ずこの四つの文化事情をどうしても健全なものとして解決しなければならぬ、少くともその解決をつけ得る準備だけでもしなければならぬと考へる次第であります。
 音楽について兎や角申し上げることは、門外漢の私として甚だ僭越でありますし、またそれだけの準備もありませぬが、たゞ現代の日本の芸術部門のうちで特に西洋の影響を受け、また西洋の模倣を採り入れた芸術部門におきましては、今日のこの大きな国民全体の文化運動が起らうとしてゐる事情の中で、今後自分の道をこれらの芸術部門がどういふ風に押し進めて行くかといふことは、これは各部門ともお互によほど慎重に考へてみなければならぬ問題だと思ひます。われわれは今この国民的な重大時機を前に致しまして、日本人であるといふ自覚を一層高められることは事実であります。これは誰からも強ひられるのではなく、われわれの心に湧き上る、おのづからなる力でありますけれども、われわれが今日まで芸術家として歩んで来ました道を考へますと、それがもし西洋芸術の模倣や或はその追随のうちにのみ終始してゐたとすれば、これは今日のわれわれの自覚からして、どうしてもその中から抜け
前へ 次へ
全13ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング