温室の前
岸田國士

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)お交際《つきあひ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから5字下げ]
−−

[#ここから5字下げ]
大里貢
同 牧子
高尾より江
西原敏夫

  東京近郊である。
  一月中旬の午後五時――
[#ここで字下げ終わり]
[#改ページ]


       第一場

[#ここから5字下げ]
大里貢の家の応接間――石油ストーブ――くすんだ色の壁紙――線の硬い家具――正面の広い硝子戸を透して、温室、グリーン・ハウス、フレム及び花壇の一部が見える。
硝子戸に近く、高尾より江――二十五六歳に見える――が、ぢつと外を眺めてゐる。さつぱりした洋装。
――間――
大里牧子――二十八九歳ぐらゐの目立たない女――小走りに現れる。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
牧子  どうも、お待たせしました。兄がなんにも云つてつてくれないもんですから、間誤ついちまつて……。(両人腰をおろす)普段から、兄は兄、あたくしはあたくしでせう。何一つ手伝はせないんですの。あたくしも、また、それをいいことにして、自分勝手なことばかりしてゐるんです。けれど……ですから、かういふ時、困りますの。でも、留守にすることなんか、滅多にないんですものね。さうですわ、ここへ引込んでから、今日が初めてぐらゐですわ、東京へなんぞ出ましたのは……。
より江  もう、おからだの方は、すつかりおよろしいんですの。
牧子  だらうと思ふんですけれど……その後、風邪一つ引きませんし……。あの顔色ですもの、大丈夫でせう。
より江  ほんとに、長らくお患ひになつたなんて思へませんわ。でも、まあ、あなたが、よく……。
牧子  ええ、これも、仕方がありません。――なんていふと、えらく悟つたやうですけれど、あたくしたちは、御承知の通り、珍らしく身よりつていふものがないんですからね。物心のつく頃から、兄一人妹一人で、育つて来てるんですから、かうして一生、お互の世話になつて暮すなんていふことが、それほど不自然には思へないんですの。(間)それや、兄さへその気になつてくれれば、兄の世話は、「その人」に委せて、あたくしは、外へ出るなりなんなり出来ないこともありませんけれど――その為に、一通り覚えることだけは覚えておいたんですのよ――さあ、それが、何時の役に立ちますやら……。
より江  タイプライタアもなすつたんですつて……。
牧子  タイプライタアは邦文の方だけですけれど、速記も序に習ひましたし……。それに、何時ぞや、神田でお目にかかりましたわね、あの頃は、ミシンをやつてましたのよ。
より江  さうですつてね。あれから、もう四五年になりますかしら……。逗子からお通ひになつてたんでせう。
牧子  ええ。兄の病気が、まだひどい頃でした。昼間だけ看護婦についてて貰つて……。(間)それでもあの頃は若う御座んしたわ。

[#ここから5字下げ]
(沈黙)
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
より江  でも、不思議ですわね、こんなところで、お目にかかるなんて……。標札を見ると、大里貢……なんだか聞いたことのある名前だとは思つてましたの。毎日通るんでせう。あなたのお兄様だと知つたら……。それでも、あなたが御一緒にいらつしやるかどうかわからないし……。あれで、昨日、停車場であなたに御目にかからなかつたら、今頃は、まだ知らずに、あの前を通り過ぎてるんですわね。
牧子  あたくしを御覧になつて、どうお思ひになつて……。(間)女も、かういふ生活をしてるとおしまひですわ。(間)さう云へば、あなたは、いま……なんて云つたらいいかしら……どういふ方のところへ……。
より江  あたくし……独りなの。(間)いやですわ、そんな顔して御覧になつちや……。
牧子  でも……。
より江  そんな筈ないつておつしやるんでせう。さうね、御存じなのね。学校を出ると、すぐ、行くには行つたんですけれど、ぢきに出ちまひましたの。出されちまつたのかも知れませんわ。それから、ずつと、かうして働いてるんですの。
牧子  働いてらつしやるつて……。まだ、そのお話、伺つてませんわ。
より江  銀座の、ピリエつていふ、フランス人の経営してる化粧品店、御存じない。あの店にゐるんですのよ。
牧子  まあ。
より江  母と二人、結構暮して行けますわ。男の厄介にならないだけましですわ。
牧子  ほんとに……。
より江  それはさうと、兄さまの、此の御商売も、なかなか面白さうですわね。御繁昌で結構ですわ。
牧子  ところが、商売つていふのは名ばかりで、ほんとは道楽なんですの。ですから、流行らないのは我慢ができるとして、根が無愛想なたちでせう、一度来たお客様は、大概、二度と来なくなつてしまふんですの。(間)でも、あなたのやうなお客様があると、それや、よろこびますわ。いいえ、それがね、お交際《つきあひ》がまるでないんですからね。口に出しては云ひませんけれど、やつぱり寂しいんでせう。学校時代のお友達も、ここへ来てから、訪ねて下さる方はただの一人もなし、あたくしがまた、引込思案なもんですから、御近所づきあひさへ、ろくにしない方で……。(間)それに、また、いろいろお話もあるでせう。ほんとに、時々、いらしつて下さいましね。毎日でもよう御座んすわ。今晩は、ゆつくりしていらつしやれるんでせう。もうぢき帰つて来ますわ。
より江  ええ、ありがたう。昨日、一寸御目にかかつただけですけれど、なんだか、親しみのもてさうな方つていふ気がしましたわ。不思議ねえ、以前のことを、それでも、いろいろ思ひ出しましたわ。それに、やつぱり、草花なんか作つておいでになる方は、どこか、自然と同じ呼吸をしていらつしやるのね。これからちよいちよいお話ができるのは楽しみですわ。
牧子  ちつとも覚えてらつしやらないつて、不思議ですわね。兄は、あれで学校時代には法律をやつたり、文学をやつたりしたんですけれど、法律は始めから嫌ひでしたし、文学は、物事を複雑にするからつて、買ひ集めた本を、みんな売つてしまひましたの。でも、時々、歌なんか作つてるらしいんですのよ。
より江  あたくしなんか、本が読みたくつても、暇がありませんもの。

[#ここから5字下げ]
長い沈黙。
(此の時、硝子戸越しに、大里貢がフレムを見廻つてゐる姿が見える)
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
より江  (貢のゐるのに気づき)お兄さまがお帰りになつたやうですわ。あたくし、お暇しようかしら……。
牧子  (外をふり返り)あら、何時の間にか……。(立つて行つて、硝子戸に近づき、それを細目に開け)兄さま、もうお帰りになつたの。
貢  (腰をかがめたまま)誰か来なかつたかな。
牧子  学校の前の花屋さんから、いつもの人が来て、チュリップの球根を少し分けてくれつて云ふんですの。わからないから、今夜出直して来てくれつて、さう云つて置きました。それから、去年、一度来た、あのお爺さんね、露西亜人みたいな帽子を被つた、あのお爺さんが来ましたよ――ほら、何時か、生意気なことを云ふつて、あなた、お怒りなつた運転手みたいな男ね、あれを伴れて……。
貢  なんて。
牧子  グリーン・ハウスを見せろつて……。
貢  そいで……。
牧子  あたくしにはわからないつて、断りましたの。
貢  どなたか、お客さん?
牧子  いま? ええ。どなたかあてて御覧なさい。
貢  高尾より江さん。
牧子  あら、御存じなの。まあ、あきれた……。ぢや、どうして、早く御挨拶をなさらないの。
貢  今、行くよ。一寸、手を洗つて……。
牧子  (より江に笑ひかけ)知つてたんですつて……。きまりが悪かつたんでせう。
より江  (これも面白がつて)そんな?
貢  (現る)やあ、失礼……。
より江  昨日は……。
貢  ようこそ……。僕達は、お客さんのもてなし方を忘れてるかも知れませんが、しばらく辛抱して遊びにいらしつて下さい。そのうちに、また慣れると、いくらか殺風景でなくなるでせう。ええと、紅茶でも入れたらどうだ。
より江  もう、どうぞ、おかまひなく……。
牧子  おかまひができればいいんですけれど……。すつかりお話に夢中になつて……。ねえ、兄さま、より江さんはね、あの……(頭に両手をやり)いろんなことが、ごつちやになつて……。(起ち上る)
貢  まあ、ゆつくり聞かう。それより、お菓子があつたかなあ。
牧子  さあ……。(奥に去る)
より江  横浜は、桟橋までいらしつたんで御座いますか。
貢  ええ、船の着く処を見て来ました。ポルトスとかいふ仏蘭西メールですが、なかなか立派ですね。
牧子  (茶の道具を持つて現る)すぐおわかりになりました?
貢  わかつたさ。西原の奴、五年の間に、すつかりハイカラになつて来たよ。あの方ぢや、なかなか出世してるらしいね。出迎人が大したものだ。やれ、何々会の総代、やれ何々新聞の記者、さういふ連中に取り巻かれて、おれなんか、眼と眼とで、一寸挨拶をしただけだ。
牧子  何を研究にいらつしつたんですか。労働問題ですか。
貢  まあ、さうさ。あの男は、しかし、なかなか才人だからね。なんでも、芝居なんかのことも調べて来たらしいよ。そんなことを新聞記者に話してたぜ。大いに民衆劇の運動を起すんださうだ。どうです、高尾さん、僕の友人のやる民衆劇を、一つ、見に行つてやつて下さい。
より江  お芝居なら、あたくし、大好きですの。
貢  芝居も、長く観ないなあ。
牧子  (茶を薦めながら)より江さんに案内して頂いて、何時か行かうぢやありませんか。
貢  お前がさういふ気を起してくれればありがたい。高尾さんは、われわれの生活に、何か非常に尊い――例へば光りのやうなものを与へに来て下すつたんだね。失礼ですが、御主人は何処かへお勤めにでも……。
牧子  それが、今、お一人なんですつて……。お母さんと御一緒は御一緒なんだけれど……。
貢  へえ、さうですか。

[#ここから5字下げ]
長い沈黙。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
牧子  より江さんがね、一度、温室を見たいつておつしやるの。兄さま、あとで御案内してね。
貢  ああ、いいとも……。今、あんまり花は咲いてませんよ。ぢや、暗くならないうち、一廻りして来ませうか。
より江  でも、お疲れになつてやしませんかしら……。今日に限りませんわ。
貢  ちつとも疲れてなんかゐません。(起ち上る)
牧子  (制して)まあ、お茶を召上つてからになすつたら……。そんなに広くもないんですから……。
貢  (腰をおろし)それやさうだ。
より江  今、どういふ花が咲いて居りますんですの。
貢  今はね、さうですね……シクラメン、ヘリオトロオプ、シネラリヤ……。
より江  へえ、シネラリヤが……。
牧子  そんなに感心なさる程ぢやありませんのよ。ほんの申訳に咲いてるんですの。
貢  そんなこと云ふなら、此の春来て御覧なさい。チュリップがどんなに咲いてるか、まるで和蘭へ行つたやうですよ。それからヒヤシンス、これは東京中で一番見事な花を咲かして見せます。
牧子  効能書はもう沢山……。それだけのことを、他のお客様におつしやれたら、えらいんだけれど……。
貢  云つてるよ、みんなに云つてるよ。
より江  あたくしも、花の作り方を教へて頂かうかしら……。
貢  あなた、さういふこと、お好きですか。かういふ世話をしてみたいとお思ひになりますか。
より江  ええ、食べてさへ行ければ……(笑ふ)
牧子  さあ、それが問題ですわ。
貢  (起ち上り)ぢや、お伴しませう。
より江  (これも釣り込まれるやうに起ち上り)どうぞ……。

[#ここから5字下げ]
(両人出で去る、やがて、硝子越しに、二人の後姿が見える。牧子、一つ時、
次へ
全5ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング