我慢ができるとして、根が無愛想なたちでせう、一度来たお客様は、大概、二度と来なくなつてしまふんですの。(間)でも、あなたのやうなお客様があると、それや、よろこびますわ。いいえ、それがね、お交際《つきあひ》がまるでないんですからね。口に出しては云ひませんけれど、やつぱり寂しいんでせう。学校時代のお友達も、ここへ来てから、訪ねて下さる方はただの一人もなし、あたくしがまた、引込思案なもんですから、御近所づきあひさへ、ろくにしない方で……。(間)それに、また、いろいろお話もあるでせう。ほんとに、時々、いらしつて下さいましね。毎日でもよう御座んすわ。今晩は、ゆつくりしていらつしやれるんでせう。もうぢき帰つて来ますわ。
より江  ええ、ありがたう。昨日、一寸御目にかかつただけですけれど、なんだか、親しみのもてさうな方つていふ気がしましたわ。不思議ねえ、以前のことを、それでも、いろいろ思ひ出しましたわ。それに、やつぱり、草花なんか作つておいでになる方は、どこか、自然と同じ呼吸をしていらつしやるのね。これからちよいちよいお話ができるのは楽しみですわ。
牧子  ちつとも覚えてらつしやらないつて、不思議で
前へ 次へ
全46ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング