、一番好い結果を生むわけです。
声――君は真面目《まじめ》で、そんなことを云つてるのか。
男――え? どうしてですか。それで、この僕はどうなるとおつしやるんですか。
声――細君の病気が直つて、その医者との関係が続いてゐる場合を考へてみ給へ。それでも君は一|切《さい》眼をつぶつてゐられるか。
男――(急に焦《い》ら焦《い》らして)なんですか? さういふ場合、僕がどうするかとおつしやるんですか? それは考へてゐません。そんな先のことは、まるで考へてゐません。そん時は、そん時で、何か方法があると思ひます。家内は僕を棄てる筈はありません。
声――落ちついて物を言ひ給へ。君はしかし、細君がもう可なり元気になつてゐたと云つたぢやないか。
男――…………。
声――その医者が、最近来たのは何日《いつ》だ?
男――先週の金曜です。毎週金曜に来ることになつてゐます。
声――その医者は何処の医者だ。なんといふ医者だ?
男――…………。
声――どうせわかることだから、早く云ひ給へ。
男――…………。
声――念の為めに訊《き》くが、その医者は君の考へてゐるやうな事実を否認するかもわからない。恐らく否認するだらう
前へ
次へ
全21ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
岸田 国士 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング